こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

本日も

 

想像力と
ヒスパニック見聞録

 

というテーマで

 

ゲルニカ

(1950年版)

 

 

という映画を

 

ご紹介させて頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

前回ご説明させて頂いたゲルニカは

 

スペイン内戦時の記憶を

 

映画として残しておく事を目的として

 

制作された作品。

 

 

音譜ゲルニカ(前編)の回はコチラ音譜

 

音譜ゲルニカ(後編)の回はコチラ音譜

 

 

 

 

 

 


爆撃シーンを映像化する事で

 

ゲルニカ爆撃を視覚的再現する事に

 

挑戦していました。

 

↑無差別爆撃の恐怖!

 

 

 

 

 

 

では

 

無差別爆撃への

怒りや哀しみやなどの感情

 

 

映画に残せなかったのでしょうか?

 

↑ピカソのゲルニカが

絵画的な怒りと哀しみの記憶なら

映像的な怒りと哀しみの記憶は残っていないの?

 

 

 

 

 

 

 

いいえ。

 

 

 

 

 

そんな

 

ゲルニカ爆撃の怒りと悲しみの記憶を

 

映像化した作品というのも存在するのです。

 

 

 

 

 

 


本日のゲルニカは

 

知性派映像作家アラン・レネによる

 

13分の短編映画。

 

↑アラン・レネは、後に「去年マリエンバートで」などの

超美麗な作品を撮っていく

フランスのセーヌ左岸派と呼ばれる

知性派監督です。

 

 

 

 


本作は

 

ピカソが描いたゲルニカをベースに

 

ゲルニカで起こった爆撃時の人々の感情を

 

映像に残しておこうと試みた映画。

 

↑写真さえほとんど残っていないゲルニカの惨劇を

どのように映像化していくのか?

 

 

 

 

 


この作品は

 

人間による演技ではなく

 

ポール・エリュアールの詩の朗読と

 

ピカソの描いた様々な絵を

 

モンタージュという手法を使って

 

ゲルニカで起こった悲劇を伝えようと試みます。

 

 

 

 

 

 

 

モンタージュとは

 

映像を繋ぎ合わせる手法のこと。

 

↑映像と絵画を自在に組み合わせていくモンタージュは

スマホの写真加工アプリなどを使いこなす

現代の人にとっては

なじみのある手法かもしれません。

 

 

 

 



本作でりコラージュは

 

絵画の世界のコラージュのように

 

ピカソの様々な絵が

 

ゲルニカの悲劇のために再構築されています。

 

↑ピカソの絵の一部を撮ったり

重ね撮りしたりして

ゲルニカでの悲劇を描いていきます。

 

 

 

 

 


ちなみに

 

絵画においてコラージュという手法を

 

発明したのはパブロ・ピカソ。

 

↑ピカソの発明した

“作品の再作品化”というコラージュ技法は

今でもデザイン界に恩恵を与えて続けてくれています。

 

 

 

 

つまり、この映画は

 

ピカソが爆撃に対する怒りを絵画表現した

 

ゲルニカという作品を

 

ピカソの発明したコラージュという手法を使用し

 

もう一つのゲルニカとして

再構築したもの

 

なのです!

 

↑ピカソの怒りの絵を素材として

映像的コラージュ=モンタージュした作品です。

 

 

 

 

 


使用された絵はゲルニカ以外の絵は

 

ピカソの青の時代の絵

 

 

 

 


青の時代とは、若い頃のピカソが

 

友人の死の際に感じた哀しみが

 

絵の中に描きこました作品群の事です。


↑なんだか寂しい青の時代の絵。

 

 

 

 

ゲルニカの物言わぬ人々の叫びと

 

 

青の時代の深い哀しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

ポール・エリュアールの詞が語る

 

怒りと悲しみに満ちた言葉は

 

ゲルニカで尋常ならざる事が起きた事を

 

いまも人々に伝え続けているのです。

 

 

↑ポール・エリュアールの詞は

マリア・カザレスによって切々と語られます。

 

機関銃は子供と戯れた。虐殺者たちは無邪気だ。

ゲルニカよ、罪なき者は罪に勝つ。

 

…そして観ている我々は言葉を失うのです。
 

 

↑ゲルニカで起こった事。忘れるべからず…

 

 

 

 

 

 


という訳で次回は

 

国内対立の悲劇

 

というテーマで

 

日曜日には鼠を殺せ

 

という映画を解説してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

 

↑言葉は分らないかもしれませんが

ゲルニカの悲劇について強く訴える想いは伝わって来る

ゲルニカ(1950年版)は

YOUTUBEでも閲覧する事が可能です。