ライラック、ひと手間をかけて長く楽しむコツ♪ | お花で毎日をちょっと楽しく

お花で毎日をちょっと楽しく

いつもの暮らしにお花を!!
季節を感じるフレッシュフラワーの
楽しみ方をお伝えしていきます

GrowFlower Fairies



ライラックを楽しめる季節になりましたえがお

個人的に"待ってました!"という花のひとつでもあります。

ただ、切り花としては出回り期間が短いのと、しっかりとお手入れを

してあげないと、瞬く間にダメになってしまいます。

好きな花だけに、ひと手間かけて長く楽しめるよう気を配ります!


よくあるトラブルは・・・

すぐに萎えてしまう、花がパラパラ落ちてしまう(花散り)があります。

2~3日でこのようになってしまっては残念ですね・・・汗


長く楽しむひと手間は、枝元の処理方法にあります!

身近にあるもので簡単にできますよ。


①ハサミの場合は、枝の真ん中から7~8センチほど切り込みをいれ

片方の枝をカット、ナイフの場合は斜めにカットを。



②枝の切り口面に白いワタがあるので、つまようじなどで

 掻き出してください。  上写真のようなものが出てきます。


この2つの処理をするのとしないとでは、水の吸い上げに差が出て

花保ちが断然よくなります!


これと同時に

・水替えは毎日  ・深い水で活ける  ・この枝の処理を数日に1回ほど

  ※お花が置いてある環境にも左右されます


今の時季だと、あじさいやスノーボールでも行うと、とても効果的です笑顔

レッスンにお越し頂いている方々には

"アノ処理をしてね"と伝えると、今はすぐにわかって頂けるようになりました。


ちょっとオシャレなお花屋さんにありそうなライラック。

1本からでも購入出来ると思いますので、お好きな色を選んで

是非、連れて帰ってあげてくださいるんるん


ブログ村のランキングに参加をしていますCAMEDIA SO-570UZカメラ

よろしければ下記をクリック↓して頂けますと嬉しいです

よろしくおねがいしますおじぎ

 

My Instagram