Take a risk | 女性起業家のためのコミュニティー【Grow up!】日本⇔ベトナム

女性起業家のためのコミュニティー【Grow up!】日本⇔ベトナム

ベトナムで日本酒を普及させたい!2015年7月、東京都中央区銀座で起業。2015年11月~、ホーチミンにStanding BAR【日本酒で乾杯!】を拠点として奮闘中。
ベトナム情報、日本との違い、海外で仕事をすることなどについて、お届けしています。

ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏の、記者会見での一言。

「Take a risk(リスクを取れ!)」

言葉の意味について少し考えてみました。

辞書には

「リスクを負う、危ないことをする、
 危険を冒す、冒険する、思い切ってやってみる」

「危険を承知でやりなさい。」

とあります。

危ないことをする、危険を冒す、という意味も確かにあるのですが。

夢を追いかけ、自分の信じるところの事業を行う人、
これから起業しようとする人が

「Take a risk!」

について、どう捉えるべきか。

下調べもせず、行き当たりばったりで
「無謀な賭け」や「無茶」をすることは
決して勝利への道ではなく、
「リスクマネジメント」「リスクヘッジ」は大切です。

ここぞ!という勝負まで、安全牌を手放さないのは
勝つための定石です。

ですが、何をやっても、何をやらなくても
まったく危険がないことなど、世の中にはありません。

「危険」ではなく、「投資」「テスト」と考えれば
段階を踏んで、始めは小さいところから追々と、
何度でもテストパターンを繰り返し、
慣れるにしたがい、大きく勝負してゆく。

それが「Take a risk」の
順当な理解ではないかなと思うのです。

いずれにせよ、自分を信じられない人、
これをやり遂げるのだという強い信念のない人、
覚悟のない人に、

「Take a risk」は土台無理な話でしょう。

--------------------

毎週火曜日にお届けしているメールマガジン。
(月曜日が休日の場合は、水曜日配信)

ご登録はこちら(ホームページ右カラム上)から、お申込みください。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

女性起業家のためのコミュニティー【Grow up!】

ポイントアフィリエイト