今日も一日お疲れ様でした…梅雨らしいお天気です。桜の大木に注がれた慈雨が葉を伝わって地面にゆっくりとおちています。


仕事の帰り道、通勤の車中、FM局から流れるゆったりとした音楽を聴いていて、流れるような沁み込むような声とメロディーに惹きこまれました。


曲紹介で誰の曲と聞いたはずなのに、自宅に帰ってきて検索しようとしても、思い出せません。


歌手名、エンヤのう~んと何だ?う~ん、と何回呟いても思い出せない。確か、語呂合わせで覚えたはず…車の運転中だったのでメモを取るわけにはいかず、記憶力だけが頼みの綱♪


ゴロ合わせさえも、思い出せない…どうして?


私の脳の“記憶をつかさどる海馬”の部分が『それは覚えなくても必要ないでしょ、それでなくても貴女の海馬はもう古いし(笑)・・・』


と思考したのでしょうか?


すごく小さい時の記憶(たぶん3歳の頃)田んぼで遊んだことや、母のエプロンのポケットの形は覚えているのに、さっき聞いた曲名が思い出せないなんて…


こうなったら、FMラジオ局に電話して聞くしかないでしょ(*^_^*)


でも、今は番組名さえ忘れてしまいました。



去年のこの時期にも同じ話題をブログに載せましたので、2度目の方はゴメンナサイ。

このラベンダーは職場の中庭のラベンダーですが、実は私のなのです。

職場の花販売日に買った小さな鉢植えラベンダーを自宅に持って帰らず、少しの間、中庭に植えさせてもらいました。


自宅の庭に植え替える準備が出来たら持って帰ろうと思っていたのですが、アッと言う間に株が大きくなって、軽トラックでも使わないかぎり持ち帰れません。


花が咲くと「私のラベンダー…」と呟きながら摘んでいます。


ラベンダースティック作成中


shinn

行きつけの漢方薬局から、小さな鉢植えをいただきました。
shinn