*膵の会 膵炎食応募レシピ*

 

ごはんシリーズ。第3弾。

しつこくて、すみません。(^o^;)

 

●豆乳入り炊き込みご飯(ソイライス) (^^)

植物性たんぱく質を中心に作ってみました。

ひじきも入れたので貧血にもいいかな。

 

うさぎクッキー我が家の作り方うさぎクッキー

 

①米1合を洗い、水100㏄、マルサン45%カロリーオフ100㏄

顆粒だし小さじ1、めんつゆ大さじ1と

私はやわらかめのご飯の方がお腹に合うので

水大さじ2を足して吸水させました。

 

 

②乾燥ひじき大さじ1は水に浸して30分以上おいてザルに上げる。

好みの野菜(人参、大根)と

ちくわ1本(残っていたので(^-^;)を小さめに切る。

大豆の水煮50g。

 

マルサン45%カロリーオフ調節豆乳  大豆の水煮

 

 

③②を①の炊飯器に入れて普通に炊いて出来上がり。

 

好みで水と豆乳の割合を変えてもいいと思います。

はじめ豆乳入りってどんな味かな?と思いましたが

コクと甘みがあって美味しかったです。^^

豆乳好きの方は好きかも。

大豆のイソフラボンで

更年期障害の改善、骨粗鬆症予防、美肌効果などが期待できますね。

 

お米1合の脂質は1.35g。

マルサン45%カロリーオフ豆乳100㏄の脂質は2.0g

大豆の水煮50g脂質は約3.5g。

ちくわ1本の脂質0.25g

乾燥ひじき大さじ1(15g)脂質は約0.2g

炊きあがり全体で約7.3gでした。

 

少しずつ分けて頂いたのでお腹の方も大丈夫でした。^^

 

冷ご飯と豆乳、低脂肪ハム&チーズでリゾット風にしてもいいかも。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

別の日に作ったものですが上記と同じ作り方で

もう一つ豆乳り炊き込みご飯(ソイライス)。

 

今回の材料は

人参、大根、シメジ、いなばミックスビーンズ水煮50g。

このミックスビーンズは100円でした。

弟はお赤飯とかご飯に豆が入っているのが好きなので

このソイライスも文句なく食べてくれました。

もう、最近おかず何にしようかと思っていたので

レパートリーが増えて良かった。(^o^;)

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

●上記のソイライスで残った大豆の水煮を使って煮豆

ハンパ野菜(人参、大根、玉ねぎ)と薄切り昆布と一緒に炊きました。

一応、五目豆。(^_^)

年末が近くなると

商品入れ替えや賞味期限が近いものが

割引されて売られているんですよね。(^^ゞ

意外とお買い得があり(煮干しとか昆布、味噌など)

煮豆に使った薄切り昆布を買いました。(^^ゞ

 

味付けはだし汁と、みりん、砂糖、お醤油で薄めに。

昆布から美味しい味が出るので味付けは薄めにしました。^^

 

 

 

12月は何かと気忙しいですが

車の運転、気を付けたいと思います。