みなさまこばわー(・∀・)

4月2日を以って28歳になりました店主です(`・ω・´)ゞ

またオッサンへの階段を一歩上りましたよーorz


そして誕生日に鼻がぐじゅぐじゅするーとかお客さんと喋っておったのですけどね。

花粉症が酷いのやろとか・・・

思ってたら・・・


ねつでてた・°・(ノД`)・°・


本日ご来店いただき店主のテンションの低さに気付かれた方は、

「そっかー」

って思うでしょうけどもー普段はもうちょいシャキっとしてます(たぶん)


発熱を認めたくなくて坦々麺とか食べに行ったりして

食欲はとても旺盛なのでやっぱり花粉やろ!とか

思ってたら・・・


3日未明に「どーもこれは寒気が・・・」と熱を計ると7度8分でした(´□`。)グハア

でもまあそんなに高くはないし今現時点で営業しているのでインフルとかではないと思われます。

風邪かなああああ(´・ω・`)


お店をオープンして以来発熱なんてほとんど縁が無かったんですけどもねー(´・ω・`)

ショックですよねー昨日はグッスリ寝て今日も昼までガッツリ寝て、

今日シッカリ寝れば治るんじゃないかなーと思っておりますZzz…(*´?`*)。o○


明日月曜日が偶然にも営業日の月曜なんですよねえ(゜ρ゜)

心に隙があったのか不可抗力的に罹ったのかはわからんですが悔しいなあorz

もちろん営業は通常通りいたしますのでご安心くださいませ(`・ω・´)ゞ


38度とかでも通常営業で乗り越えてきた体なので無駄に頑丈ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


ケッパりますー(`・ω・´)ゞ



さて

誕生日プレゼントに
+Green Note+
ちょこもらいましたー箱とラッピングがかわよいのです


まこっちゃんありがとー!(・∀・)



そしてアニオタのお客様が予てより「フィギアやるわ!」って仰ってて

どんな萌え系のフィギアなのか・・・とドギマギしてましたら
+Green Note+
ジョニーデップですたアップ


いやー無駄にリアル!

カッコエエすなあ・・・あとはコレを店主が埃積もらないように管理できれば良いのですが・・・

店主にフィギアはあまり向いてない気がするヽ(;´Д`)ノ


とりあえずレジ台にかざりました(・∀・)

Mサンありがとございますー!

汚さないように頑張りたいとおもいます(`・ω・´)ゞ



今日はふらふらなのでほとんど写真が撮れず
+Green Note+
動かない多肉を撮影するのがやっとでしたーヽ(;´Д`)ノ

小さいサイズにすると美しさが伝わらないので今日は大きめ!


蛍光灯からも紫外線は出てるので
+Green Note+
ヘルバセア交配の子も色付き始めましたラブ

この子はこれから紫外線が強くなる時期に滅茶苦茶良い色になるのです(・∀・)


桜もちらほら咲き始め
+Green Note+
レデボの花も咲いてます(・∀・)カタチガステキ

春やなーとか思いつつもだめだやっぱりしんどい!


今日は早めに眠りにつこうと思います



近々地震対策として今回被災されたお客様のご協力を得て地域別にどの程度の揺れと被害が水槽環境に影響を与えたかを纏めようと思います

ご協力いただきました福島・茨城・神奈川・東京・岐阜その他のお客様に厚く御礼申し上げます

備えあれば憂いなし!とは言えないのが地震の恐ろしいところですが備えるに越したことはありません


関西とて阪神大震災を被ったときにマンションの上階等では大きな水槽が吹っ飛んだりする事例が多数ありましたので身に染みておられる方も多いと思いますが

ただそれらを乗り越えて今も趣味を続けておられる方々が本当にたくさんたくさん居られます

北海道の一部・東北・関東が大変なときは中部・関西・四国・九州が元気を出してみんなに元気が戻るまで乗り切りましょう!


実は今回の震災があってから通販を再開した際に一番注文数が多かったのは関東のお客様からでした。

「負けてられん!」「都知事の自粛発言にイラっとした」など人によって理由は様々ですが関東の趣味家の方々の熱さを感じることが出来ました。

まだまだ原発の放射性物質の拡散などで被害は拡大して行くと思いますが早く収束・解決してくれることを心より願っております。


原発や東電の問題等も山積みですがここで色々と言及するのはやめようと思います(´・ω・`)

ただ今回のは事故でも災害でもなく業務上過失だと感じております。

福井にも原発はある以上誰も無関係では済まないわけで「みんなでちゃんと考えなさい」って言われてる気がします。


孫さんのツイッターとか見てみると経営者視点の考察なんかが見れるのでオススメです。


エネルギーの在り方もそうですが効率主義や人名軽視等この国の資本主義は狂っている気がします。


店主はガチの一小市民なわけですが今よりももっと考えて行こうと思いました。