今年の大掃除を楽~にしてくれたもの♪   | The Meagrees Times ~メグリーズタイムズ~

今年の大掃除を楽~にしてくれたもの♪  

先日ご紹介した


ドイツ民話の緑色の妖精


フォアベルク日本株式会社


のこの掃除機のおかげで、


今回の大掃除は順調に進みましたキラキラ


通常はこのようにスタンディングですが、


The Meagrees Times ~メグリーズタイムズ~


ホースに変えたり、


吸引部分を変えたり、


ローラーを変えたり・・・


で、様々な用途に対応出来るようになっています。


うちではお布団に使うときは、


この形にしていました。


The Meagrees Times ~メグリーズタイムズ~-101224_2024~0001.jpg

これだと、巻き込み防止の安全装置が働いて作動停止することもなく、


隅々までかけることができました。


メーカーの方には


「面白いからって、くれぐれも使いすぎないで下さいねあせる


と念押しされていました。


別に布団が傷むからではなくべーっだ!


「使いすぎて筋肉痛になる方が多くて・・・あせる


とのこと。


この掃除機の使い方のコツは、


自走を利用しながら腕を振り子のようにして使うのですが、


慣れないと今までのようにぐいぐいと前後させてしまうため、


二の腕に負担がかかるということでした。


家族使用のものだけではなく、


母は言われたとおり数日に分けてお客様用のお布団にも全て掃除機をかけたようです。


月1回くらいの頻度でかければ、


ハウスダスト予防に合格みたい。


そして、今回私と母が感激しながら使ったのが、


The Meagrees Times ~メグリーズタイムズ~-101224_2004~0001.jpg

先をはたき様のものに変えることで、


こうした桟や鴨居、障子の枠や天井、エアコンの上などなど、


掃除したくてもなかなかしづらかったり綺麗になりにくい部分が、


簡単に掃除できるのですラブラブ!


本当に大掃除時期に間に合って良かったね~ニコニコ


と毎日のように母と話ていました。


日々の掃除はもしかしたら、


国産の普通のタイプの掃除機の方が扱い易い、


という声もあるかもしれませんが、


お布団の掃除、


そして横や上方向の掃除に関しては、


これまで知っている中ではピカイチの掃除機です。


綺麗な部屋と空気で新年を迎えることができ、


満足です。