登場人物の設定が、

ちょっと重い?暗い?感じですね。


語り手が変わるという手法も、

湊かなえさんならでは、というか、定着しているというか。

妙な安心感もあったりして。


だけど、

なんとなく、この話は、

後半に差し掛かってからだけど、

『こうじゃないのかな…?』

と、予想していたことが当たっていて、

『やっぱりね~』

と思っていた展開でした。




***


話は変わって。

昨日の朝、トラブル発生!


朝起きたら…



水が出ない!!



昨日朝、宇都宮市の最低気温は-6℃。

考えられるのは、凍結??


朝から、水道局にTEL。


エコキュートの故障も考えられるので、業者に問い合わせることと、

部屋を暖かくして、蛇口を開けっ放しにして様子をみてください、と。


蛇口を開けっ放しにすること30分、


…効果なし。


業者に問い合わせるも、

お湯が出ないだけなら、エコキュートの故障かもしれないけど、

お水全体(トイレも出ず…)出ないのなら、

大元の水道だと…


なんだか、責任の擦り合い?

のように聞こえてしまったけど、


再度、水道局にTEL、

凍結の場合は、とにかく『待つ』しかないと…。



ちなみに朝一で、お隣さんと外で会え、

お隣さんは『出ている』とのこと。


そして、隣が出ているのに、うちだけ凍結するなんて

あるんですか?

と尋ねたら、

『あります。』


そうですか…。


じゃあ、気長に待つしかないですね。



結局、

一人でいるリビングで

贅沢に床暖をつけて過ごして、

9:30頃、蛇口を開けてみたら、



出た!!



水道、ゴボゴボッあせる


っていってましたけど。





あずきときなこは、

毎日学校にHOTお茶を水筒に入れて持って行っているので、

あずきが、

『これ飲んだら、

学校でお水入れて、持って帰ってこようか??』

と…(笑)


夕方には復旧させるつもりだったので、

気持ちだけで…♡



2年前の、東日本大震災のあと、

非常時用に、ミネラルウォーターを常備しておいて、

ほんとに良かった。



備えあれば、憂いなし。

よく言ったもんだ。

(まるちゃん、ちょっと引用させてもらったよ・笑)



朝ごはんや歯磨きもいつも通りできたし。

(洗顔ではなく、蒸しタオルで顔を拭きましたが)




やっぱり水、電気、生活には不可欠ですね。