友人の日記(19日に父親からもらったメール)の転載になります。
---------------------------------------------------
離島気仙沼大島で震災後一週間今困ってること
ネットではたらきかけれるか

島民の足 車流される
自転車バイクなど200台ほしい
ガソリンもほしい
ほとんどない
高齢者と妊婦 子供が多い 医者看護婦 介護者ボランティアほしい

発電機があれば灯りと暖房がとれる
物資の補給用小型船


自衛隊で空輸できないかネットで直接被災者の声を届けてほしぃ
海上保安庁やテレビに訴えて
被災地気仙沼復興のため出来ること
考えてて応援たのむ

被災一週間気仙沼だけでも死体回収本格化1万人かるく超えるようだ

お金よりボランティアの心 行動力 若い力がひつよう

兎に角マスコミをつかって現実を政府に訴えて
議員はこんなときのためにはたらくものだ

被災者国民一人一人をみてほしい 救ってほしい
--------------------------------------------------------

気仙沼出身の政治家:小野寺五典 Twitter 公式HP

気仙沼の友好都市:目黒区 公式HP
        :栗原市(宮城県)
        :シアトル(アメリカ)英語が得意な方はお願いします。
        :プンタレナス市(コスタリカ共和国)
        : 舟山市(中華人民共和国)
        :吉林市昌邑区(中華人民共和国)

   
大島は孤島で物資が運び辛い。
若者が少なく、おじいさんおぼあさんしかいないのでとても人手が足りません。
協力をお願いします。

テレビ局の連絡先です。
テレビが報道すれば、それを知った企業や団体が支援物資を送ってくれるかもしれません。

■テレビ朝日
・メール
 http://goo.gl/aXsk1
・電話
 03-6406-5555

■フジテレビ
・メール
 http://goo.gl/5Ybm4

■日本テレビ
・メール
 http://goo.gl/mJw6E
・電話
 03-6215-4444

■NHK
・メール
 http://goo.gl/sSZ4o
・電話
 0570-066-066
 050-3786-5000

他に気仙沼や大島出身の有力者、または友好都市などを
ご存知の方はそれらの情報の提供と救援のご連絡をお願いします。

誰か一人ではなく、一人でも多くの声が必要です。
より多くの人に大島の現状を伝える事にご協力ください。

お願いします。