私としては楽しみすぎて吐きそうなくらいなんですが、いったい何人集まるんでしょうね……。
実はАквариум(アクヴァリウム)をちゃんと聴いたことがないというモグリな私。
(昔聴こうとしたがいまいち好みじゃなくて封印しちゃったような覚えが。)
イベント前に勉強しようかとも思ったが、
ここ二か月半で私のiPodには
КиШとКукрыниксыとアガタ弟とУрфин ДжюсとАлисаが追加されたんです。
АрияとДДТも聴かなきゃでさすがにキャパオーバーです。でも耳が幸せ。
イベント前にマイセレクトのロシアンロック50選より1曲。
アガタ・クリスチーの「アルラウネ」です。
(Агата Кристи/Альрауне)
2000年リリースのアルバム「Майн Кайф?」収録。
アルバム名の意味よくわからないけど名盤です! 改めて聴くとあれもこれも名曲揃いで超豪華。
アガタ・クリスチー初めての方にはベスト盤以外ならこのアルバムをオススメしますね私は。
フランスの画家、Jean Michelinの絵画を用いたファンメイドのクリップ。
Агата Кристи - Альрауне
(アガタ・クリスチー - アルラウネ)
お前が私より先に死ぬことはない
1000年でも生き永らえるだろう
この魂に刻み込まれた私の傷口
毒の娘 死の娘
(繰り返し)
けれどもどこか内側では
お前は私を恐れている
そして私を愛している
私がお前にそうするように
毒の娘 死の娘
奪えるなら 覗けるのならば
内側を 向こうから
向こうから お前の夢を
私を愛せ 私がお前にそうするように
蛇が天使を愛するように
蛇が天使を愛するように
私がお前にそうしているように
Ты не умрешь раньше, чем я
Ты проживешь 1000 лет
В сердце мое рана моя
Девочка-яд, девочка-смерть
Припев:
Но где-то там внутри себя
Боишься ты меня меня
И любишь ты меня меня
Как я тебя как я тебя
Девочка-яд, девочка-смерть
Если бы взять и посмотреть
Что там внутри с той стороны
С той стороны где твои сны
Припев. (2 раза)
Люби меня как я тебя
Как любит ангела змея
Как любит ангела змея
Как я тебя как я тебя
Люби меня как я тебя
Как любит ангела змея
Как любит ангела змея
Как я тебя как я тебя
吸血鬼の歌だと解釈して
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアの映像を使ってるファンメイドクリップもあるけどそっちは途中で切れちゃうので。
終盤のささやき声のリフレインがたまりません!
曲も声も歌詞も日本のヴィジュアル系好きに受け入れられそうなバンドだと思うんだけどなアガタ・クリスチー。
他の曲だがデカダンスがどうとか歌ってんですよドイツ語でアインスツヴァイドライフィアとカウントしてるんですよ?
猫も死ぬし性倒錯やらサドマゾ云々やら言ってるし!
私のヴィジュ系イメージ貧困すぎるわ……や、ドイツ語でカウントはとてつもなくヴィジュ系だろう。
「アルラウネ」という曲名について気になる方はこちらのwikiを。→■
「創作におけるマンドレイクとアルラウネ」の項が参考になります。妖花アルラウネ。
次はКиШのガルショークの弟バンドククルィニクスィ(Кукрыниксы)!
↓お気に召したらクリックお願いします↓

にほんブログ村