大麻博物館コーディネーターとしてお知らせです☆

 

クローバー8月31日 

大麻博物館の高安館長より

書籍出版について発表されました☆

 

麻糸績みされている方はもちろん、

大麻って本当のとこどうなの?などの疑問を

持っている方にもオススメします^^

 

まずは館長の想いを読んでいただきたいです☆

そしてご協力いただきたいですラブラブ

よろしくお願いします

詳細↓↓↓

https://readyfor.jp/projects/taimamuseum

 

クローバー

 

私は大麻博物館と一緒に約3年歩んできました。

この間、福島県、栃木県にてセミナー会も行ってきました。

麻糸績み養成講座もですね。

 

今年は6月に栃木市と一緒に

麻問屋と銀行だった横山郷土館を使用して

大麻布展も開催☆

 

館長が出版すると発表になったのと

最近の福島県内での大麻に関する動きに感じることあり

少し書かせていただきます。

 

私は医療大麻に関しては立ち入っていません。

糸…布 生活の中にあたりまえにあった布

これに力を注いでます。

 

糸績みや、大麻古布に触れて縫ったりしている中

こんなにいい布 健康的な布ってないな~と

強く感じています。

 

植物としてみても、とにかく日本古来からの大切な

神事にもつかわれてる貴重な存在

なんだけど、生活の中であたりまえにあった存在

 

いろいろ自分なりに調べてきました。

 

鹿沼の山にある神社さんにも行ったり

精麻奉納もしたり 

須賀川の博物館で明治天皇が東北巡行のさいに

つかわれた手拭いが大麻布だと発見したり

 

などなど

 

田舎が栃木県の佐野市

現在畑があるのは鹿沼市ですが、あの周辺は永野地区

昔は永野村で、どちらかというと佐野よりな生活していて

 

大麻博物館で販売してる精麻は

農林水産大臣賞を受賞したことある農家さんの物。

そこの方とも仲良くさせていただいてます。

 

いつも疑問に感じたことは館長に聞き、確認し

そして行動しています☆

 

大麻に関わってる方はたくさんいますが

これからも大麻博物館と歩んでいこうと思っています。

 

 

外れますが…

 

マナカってキーワード 私には大いに関係しています。

なので調べました、それなりに。

 

同じ時代に生きていただろうけど

今と同じ、接触することなく生きていた

別の域で大麻と関わっている

 

これが私の出したこと。

 

 

命詞祝ぐ大麻草

私の好きな言葉ですラブラブ

 

DSC_4872.jpg