初めて訪れたのは、小学高学年女の子


あまりの水の透明度に心惹かれましたねラブラブ

あのときは、スケッチしに行ったんだっけ…

大好きな稲垣先生と女の子


今じゃ考えられないかな

先生が生徒を家に招待してくれてたのです、年賀状に何日~と書いて鏡餅

が! 先生おっちょこちょいなとこ多々あって、日にちを間違って書いたらしく

なぜか私と、私の仲良しさんだけが先生宅に集合し…


出原にでもスケッチに行こうか車となった記憶があります霧


名称は、出原弁天池…または、出原弁才天キラキラ

通ってた高校が近くでして、合宿の朝練では毎朝頂上までの階段を往復走り

社殿に上がり、関東平野を見下ろしてました目


ここね、秀郷が寄進した磯山弁才天とも言われてますラブラブ


赤い小さな社殿ですが、造りは小さな清水寺って感じです☆

実際、釘一つ使用されてません合格

崖にへばりつく感じで、建っております^^


大震災があった年、夏に帰省した際にここに一人で登りました走る人

お墓参りした後だったので父も一緒でしたが、下で待ってました男の子


とっても天気が良くて、携帯にも写真収めたのですが今は使用してないので

紹介しにくいから残念…

ここは白蛇さんが祀られてまして、行った時に蛇好きさんの仲良しさんには

送ってました、写真☆


社殿から見下ろした関東平野は、大震災での崩落や倒壊がなく私の瞳には

別世界に移りました…


ブルーシートで覆われてる屋根がないんだ~


漠然と思った記憶があります女の子


しばらく居たかな、そこに座って眺めてた目

何かを感じたとかはなく、とにかく眺めてた…


この場所を上手に紹介してくれてるブログみつけたので…拝借します(。-人-。)

http://blogs.yahoo.co.jp/tenmokusan555/32985357.html

すみません… とってもわかりやすいんですもの霧


この時に、唐沢山にも行ってるんですよね…車

麓にハーブ園がありまして、そこを見学しようと行ったのに入らず…

車で途中まで登り、帰ってきましたよ…急に寂しくなったからあせる



今年はへび年☆ 長女は、年女女の子

なんか、妙に行きたくなってきた…わくわくラブラブ

GWにでも、行けたらいいなぁ

孫くんも社殿に連れて行きたいな…おんぶして登るか?

休み休み行けば、大丈夫かも~ 近くの釣堀でマス釣りもしたいなうお座

川に釣りうお座に行く隊と、佐野に行く車隊に分かれて楽しむか?



とにかく湧き水みずがめ座が綺麗で、不思議な洞窟もある場所なんです霧

浄化されてる場所ってイメージですねキラキラ


東北道分岐点にて群馬方面に向かう途中に田沼ICあり、そこで降りると

福島からでも1時間半で着くかなぁ

スピードにもよるから2時間あれば確実に到着します^^


小さな赤い清水寺は山に引っ付いてまして、遠くから見上げると素敵キラキラ



パワースポットの紹介でした~ラブラブ!


お付き合い、ありがとうございましたラブラブ

明日は春分の日桜

白河でのワークに、わくわくアップしています(笑)


初めてお会いする方から女の子、どんなメッセージいただけるのかなぁラブラブ