仕事帰り。

渋谷駅で看板見て・・・・

「ナタリーに出ていたなぁ・・・・」

と、ミワワの件で渋谷パルコに。

知らなかったのですが、パート1地下がリニューアルしており、ロゴスが小さくなっていた分、洋書が書店扱いになり・・・・

名前も「パルコブックセンター(PBC)」となっていて、袋チェック忘れた!思いつつ、書店が前より小さくなった感じが。


1Fが工事中なので狭い感じも、照明はギラギラだったので狭さ感じなかったけど・・・・

地獄のミサワ 氏が秋の渋谷キャンペーンイラスト描いたというので、ショップ展開していたのですが・・・・

本当に、ナタリーに書いてあったもの棚3つ位しかなく、人形も、キグルミサイズと言うか・・・・・

止めて店を出る。


カッコカワイイ宣言! コミック 1-3巻 セット (ジャンプコミックス)/集英社
¥1,559・Amazon.co.jp
※パルコでのショップ買上で特典付く商品が有るそうなので、事前確認を。
車がとまっていいたので、コノアングルしか・・・・


続いて、東急ハンズのハンズメッセに。
バーゲンではなく大感謝祭・・・・
なので、通常品値引きの他、取引会社特別提供品の多さで大賑わいなのですが・・・・・
美容など一部商品は、マルイの大規模バーゲン会場や「トラックマーケット」でも同類商品が出るので・・・・
耳かきと、美容商品になるのですが「5%(油)希釈Abs」のローズとジャスミンのアロマオイルなどを買う・・・・・
[肌に使う場合は別途ベースオイル(薄めるための油)が必要な商品なので、直ぐ肌に使いたい場合は個人的にはマークスアンドウエブのがオススメです]

普段、解かないスニーカーの靴ひもが解けてしまったので・・・・・
さっさと帰ろう・・・・・



な気分だったのですが、投稿日かでライブドアニュースで読んだのですが・・・・・
大阪地区の某雑貨量販店内で、走り回る子供に
「走るな!」
と怒鳴った店員がいたと書いた業界ライターかの方がいたようで・・・・・

店員が怒鳴るより、さっき東急ハンズ渋谷店1Cレジで対応した女店員の応対最悪だったよね・・・・・
①カード払いの確認すらしなかった。
②食品と液体ものが含んだ場合小分けにするんだけど、しなかった。
③ビニール袋だった。

①は1万円以下はサインレスのカード会社なの知っていたけど、何回払いか?も聞いてこなかった。
以前、仙台で支払った時に同様の事があり、カード会社から確認の連絡が有った。
②渋谷店はメッセ関係なく全館共通(一部除く)レジなので、空いている階をコッチから気を使って選んであげたのに、前途の量販店では「しなくていいです!!」と私から言うのに、液体ものとそうでないものを分けて入れてくれる・・・・・
③は、毎年正月に「ららぽーと横浜店」でも買い物するんだけど・・・・
ジャータイプの美容ゲル買って、何でもビニール袋で・・・・
家帰ると、ふたの裏にベットリ!
紙袋で要求するタイミングすら与えず、次作業(レジ等)する・・・・・


大阪の件は、他の居合わせた客に被害が無かっただけでも、客が気を使うよりも良しと思うし・・・・
そもそも業界関係ある方が、ビル運営する百貨店本館が完成したら、次はこちらの再開発って言ってビルごと無くなってしまうかもしれない・・
小1件の店の文句を、仕事使用するかもしれないメディアで書く?
って言うか、「本館完成したらビルごと無くなってしまう」と言う発想の人だったら、書かないか伏字交じりにするよね?




それにしても、東急ハンズの話に戻ると、名札に実習って入っていたにしても、①は常識が無い証拠からすると、スペシャリティストアだった店員レベルが「ハンズ・ビー」より下!の下!!の下!!!になっちゃったよね・・・・・