「ネットで歳暮」手軽さ受ける 楽天、取扱高80%増 | ネット関連ニュースを、あえて新聞から。

「ネットで歳暮」手軽さ受ける 楽天、取扱高80%増

インターネット通販を使って歳暮を贈る人が増えているとのこと。

仮想商店街や百貨店の通販サイトなどでの販売は、

前年比の伸び率が昨年を上回る勢いとのこと。混雑する店頭に

足を運ぶ煩わしさがなく、じっくり品定めが出来るためで、

地方の名産品などの売れ行きが良いとのこと。


楽天が運営する仮想商店街「楽天市場」では、11‐12月中旬の

歳暮ギフトの取扱高は前年同期に比べ80%増。伸び率も約30

ポイント上昇したとのこと。ビールなどの定番品に加え、地方の

名産品が人気。どう商店街で数点しか扱わないアカムツの一種

「のどくろ」の干物が食品部門の売れ筋上位に入るほど。

ヤフーショッピングでも前年度月比25%増、高島屋のネット通販も

22%増、三越も17%増とのこと。


指定されたメールアドレスの持ち主に住所を入力してもらい、

商品を届けるサービスも相次いでおり、ソネットエンターテイメントの

「メールdeギフト」は11月に歳暮商品を投入し、利用者が40%増えた

とのこと。


(2007年12月15日 日本経済新聞より)


===

年末と言うこともあり、最近ギフト系の話題が多いですね。

例えばメールで気楽に贈り物 とか。

プレゼントって金額より、相手のことを考えて探す時間

をどれだけかけるか?(=自分の時間を相手のために

どれくらい割けるか?)に重みがあると思うのですが、

なるべく時間をかけたくない(?)義理のお歳暮などは

ネット利用で手軽に済ませようってことですね。