潜在意識 と NINJA整備日記? | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!


もうまったく革とは関係の無いタイトルになっている今回ですが、なんかにヒントにはなるか?
とはいえ、少しは革出ます(笑)




大事にしてくれているのが分かりますね。
これ、お作りさせて頂いた時は、


このマットなディアスキンをインレイしたもの。
想像できないくらい艶が出てなんともいえない魅力が出ていますよね。
オーナーさんにしかわからない魅力であると思います。ツヤッツヤなのでポケットの中でも滑るわけで落としたくないとの事でロープを、その場でサクッと作らせて頂きました。こんなシンプルな物が合いそうですよね。

さてさて

タイトルにある深層心理とは。。。。。まぁ意識していない領域の脳内のアレだと思うのだが。。。。。
オイラの新しい相棒のNinja。。。。。。。直前まで、Kawasakiと言えばレースシーンを思うとライムグリーン一択だと思っておりましたが、何故か直前に、コレだ!と思い赤い忍者に惚れてしまったのだ。
何故か?
何か自分の意識していない場所で、コレだよと囁かれたような気がしているのだが。。。。。

コレだ




お分かりいただけるだろうか。。。。。。。。
コレは、



本日の納品、超特急便、近所なのをイイ事に、ちょっとお出掛けという魂胆へのツイートである。。。。。

愛車の”レッド・ブル・ハイクオリティ”
聞き覚えが有るだろう・・・・・

コレだ 

ビリーと俺の鎮魂歌(レクイエム)

このレッドと言う言葉が、あまりに大きな衝撃で深層心理にインプットされたのではないかと睨んでいる(笑)
奇しくも予言のようになったわけだが、ここのレッドと言う言葉が何処から連想されたのか、そんなつながりを想像するのもまた面白かったるするのだ。

またメンドクサイ事を書き始めそうでしょwちょいと趣向をかえて、今回は、こんな方法って合ってるのか?合っているとか間違えているという分け方というのは、まったくもってナンセンス、物事には色んな側面があるので、これで良しというグリップの交換(笑)
バイクの整備なんて興味ない?

まぁこういう所にも色んなヒントが有るのですよ。



なんだか気になる隙間



ねじくれちゃってるし。こんなんは、消耗品だよね。



揮発性の高い溶剤なら何でも良し差し込んでスプレーすれば



外しやすい・・・・・・ニッティングシャワーなんぞ、バイク業界の人は使わないだろうな。
でもね
良く考えてみ



もう使わないんだったら切った方が早いよね。
なんだか回りくどいが、付ける事を考えていたのだ。

ゴルフのクラブを作る職人なんていうのをしていたことがあった。
あのグリップね。。。。捩れたりしないよね。
このグリップも接着剤なんていうのが売っていてソレを付けて、ニュウウウウウってねじ込むんだけど簡単には入らないだろうと思ったのさ
案の定入らない。
だからね、金属部分の先端に近い部分に接着剤を塗っておいて、グリップの内側にニッティングシャワーをスプレーして乾く前にねじ込むと、あっさり入るのよ。
んで揮発性が強い溶剤だから直ぐに飛ぶからガッチリ固定されるって寸法。
ゴルフクラブのグリップは両面テープにアセトンなんだけどね。
って
まだ試してないからホントにガッチリか分からないけど



交換完了。
じゃまなバーエンドは外して作業ね。
っとまぁ
まったく畑違いで得た知識も色んなところに応用できるというお話。
ってか、何?このグリップ、浦島太郎な気分です。

最近ご無沙汰だが、



何はともあれコレだ、いじくる・・・・いや、いじらなくても見たくなるのよ、構造とか良く分かるし。

あらゆる説明書と言うものは、ほとんど読むことは無いがコレだけは見たくなる不思議(笑)

絶版車は。。。。。高くなるよね
ネットに何でも情報ありそうだが、コレは手元に欲しいのよ。

んじゃ



←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

ネットショップ BASE 五助屋ページ

 簡単カートからお買い物
五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

五助屋レザーの レザークラフト日記  
Twitter
 Facebook  五助屋レザーFacebookページ