2月7日(火) 江古田道場・稽古 『言葉』と『思考』の大切さ | 石神井・江古田の子ども空手道場!悟心塾のブログ

石神井・江古田の子ども空手道場!悟心塾のブログ

石神井・江古田の空手道場【悟心塾(ごしんじゅく)】のブログです!
身体と心を稽古して、日常生活を全力でサポートする子ども空手道場です。
ダイエット、ストレス発散など、初心者を対象としたライト空手クラスも実施中!

押忍

江古田道場 火曜日クラスの様子

 

【低学年クラス】

今日は、基本稽古・バランス稽古・約束稽古・ミット稽古を行いました。

 

きれいな攻撃を出せる塾生はとってもバランスが良かったです♪
特にキックは、軸足が大変なので、つまさきのほうに力をのせてください。

『当てる』というより『入れ込む』ように蹴れたら良いですね(^^)

 

パパさんママさん、悟心塾大会・対外試合に向けて、よろしくお願いいたしますp(^-^)q

 

 

火曜日クラスの塾生たちは、「塾長みて~、こうですか?」とみんなきいてきます(^-^)

塾長に見て貰って、『合っているか』という安心感!塾長に見て貰って、『上手にできているか』という達成感!塾長に見て貰って、「すごーい( ☆∀☆)」と言ってもらう満足感など、いろいろなプラスの気持ちがあるんだなぁとみんなの口癖を改めて、自然と『思考を大切にしている』のと自然と『言葉を大切にしている』のがとっても感じました。
 

自分の思考を変えるためには、『言葉』。言葉を変えるためには、『思考』と手を組まなければ生き残れない!ぐらいに塾長は思っています(^^)

 

人生は、自分に対して相手に対して『何を言うか』、特に自分に対して『何を言えるか』だと思います。一人になって眠りにつくときの言葉や思考を大切にしています。

 

塾生たちよ!強くてカッコよくて美しい口癖にして、ヴァシっと記憶していきましょう!!

 

 

【高学年クラス】

今日は、赤帯塾生が縦蹴りを言葉にして教えてくれました(^^)

そのおかげで、縦蹴りができる塾生が増えてきました♪

 

塾長がミットを持って赤帯塾生の縦蹴りを受けていたら、な、なんと彼女の縦蹴りは塾長のミットを飛び越して、塾長の顔面にヴァシっと入れ込みました(* ̄∇ ̄*)技ありですf(^_^;)

 

 

悟心塾大会や対外試合に向けて、がんばってエンジンをあげてきた塾生が増えてきました!

 

『どうやってたたかうか』の作戦を決めていきましょう。『体格を活かすのか』『スピードを活かすのか』『コンビネーション技を活かすのか』『しつこい攻撃を活かすのか』『攻撃は最大の防御を活かすのか』『カウンターを活かすのか』『上段の攻撃を活かすのか』『無尽蔵のスタミナを活かすのか』『大技を活かすのか』など、一人一人がどうやって戦うのかを、とっても楽しみにしていますp(^-^)q

 

 

今日も一日、有り難うございました。

 

押忍

 

 

石神井公園、江古田駅徒歩2分の空手道場! 『悟心塾』HPはコチラ

『悟心塾』 最新情報はFacebookでご覧ください♪