魔の2歳児アトピー治療 | 【米・小麦・大豆・】抜き食餌療法 http://yokoshp.com/

【米・小麦・大豆・】抜き食餌療法 http://yokoshp.com/

37歳で膠原病のエリトマトーデスになり
医療に頼らず食生活を変えて自力で克服しました

今は全国で、治りづらい病気で悩んでる方へ
ミヤオ先生より引き継ぎ スーパーバイザーとして活動しています!

{C3DBF065-0A96-4EA1-B0D3-26376FFE069B:01}
なぜ?突然

魔の2歳児なのか?

子育てを経験された方なら
お分りですよね!

↑↑↑フムフム見たら納得(~_~;)

魔の2歳児とは
成長の過程だから、だれでも
当たり前に通過しなければいけない
通過点です

しかし、我が家の孫達は
その魔の2歳児と言われる行動が半端じゃないくらい凄いのですショック!

自分が産んだ子供達は魔の2歳児と
思った事はなかった…けど(笑×2)ガーン
二人とも、スローにのんびりと
成長してくれた

20~30年前の子供より

現代の今の子は
歩くの早い、お喋りも早い

時代の変化で人間の子供の成長がまるでVAIOかいな?と?

思うくらい早いので
育てる方も大変だと思いますえっ

さて、行きましたのは?(病院です)
2週間も前の話ですが…

昨年の暮れに、手に入らない
幻のミヤオミネラルが手に入り
{71511653-65C6-4D3A-B213-CFFC21F33CD5:01}

娘ファミリーと、ズーッと難病と戦っている方へ少しですが、お裾分けしました

やっぱり、凄いかも!叫び
好転反応がドカドカドカン爆弾と出ます

毒物が出る=治癒する兆し

それが好転反応

好転反応=暝眩=なくして治癒はなし

臓器移植の道を選択されてた
ラッセルさんには2リットル送りました

↓↓↓ラッセルさんのメールをコピペ

ヘモグロビン、今月頭9.2から11.9へ改善してました!

でもまだ溶血してます。。

ハプトグロビンが10以下、補体第3成分は基準値下回ったままです。

なかなか手ごわいですが、
ヘモグロビンが戻れば
まずは生活できますのでヨシとします!

あと、移植必要と言われた
肝臓は超健康値を数ヶ月維持です!
これは完治といってもよいでしょう。

そんな感じです。まずまずですね!
おかげさまです!


で、、私の返事↓↓↓

レバーと小松菜組み合わせ

牡蠣と春菊やほうれん草の組み合わせ
卵とヒジキや、ワカメ、青さの組み合わせ

動物性のタンパク質とビタミンや鉄分の多くの含まれる野菜や海藻類をミックスすることで吸収が悪い非ヘム鉄は吸収率がよくなりますからね!!

牛、豚、鳥のレバー
鳥もも肉、安いので良いですから
牛の赤身肉、マグロ、カツオ、鰯、アサリ、牡蠣、ハマグリ、シジミを料理したり生で食べたり

それにプラス

大根の葉やカブの葉、小松菜、春菊、ほうれん草、ヒジキ、ほうれん草の20倍の鉄分が摂れる金針菜(きんしんさい)増血作用がある野菜も食べたり
動物性タンパク質と一緒に料理したりと

工夫して頑張って下さいね!!


↑↑↑こんな良い報告もあれば

みちのくスナフキンさんはダウン
クローン病は改善してるのに
気にしてた、アトピーが悪化気味
で、カポジ水痘様発疹症が出てきた報告と同時に

うちの孫もアトピーが悪化してダウン
それも、見えない部分だけ

顔見たら、普通の2歳児

{6E30ECB1-2401-43ED-A0B2-6B34356DDFA2:01}

ミヤオミネラル飲んだから、必ず
一旦悪化するとは思ってたけど…ダウンダウン

痒いけど孫に「かくな!」と言っても
かくことをやめてくれない孫!!

これが今回、魔の2歳児と言う意味です

5~10年前の過去の話です

ここを見ている人で
ミヤオミネラルの愛飲者さんは
体験してますが…

ミヤオミネラルは
飲んで、食餌療法をすると

一番最後に、
全身に感染症のヘルペスが出るのです

私も出ました(病巣がある人だけです)


で、そのヘルペスがポツポツと全身に
出たあたりから
(食餌療法をやって出たヘルペスは跡形もなく消えますので薬など塗りません)
不思議と出ない体質になり

全てが完治へ向かう治癒の流れ

実は、JESミネラルでは
好転反応は
多少ありますが、、、、

私が脅かすほどの好転反応はありません!

実際に、JESミネラルと食餌療法で
好転反応が来ている人もいますが

そんな、
甘いものではありません(ごめん本人達は辛いのに辛口で…)

のたうちまわる程の

死んだ方がましだ!!
言うくらいの好転反応がくるんですあせる

その後、ケロっとしますけどねにひひ
(苦しい、シンドイのは2~3時間から1日くらい)

{D0BE79C7-EB8C-41E2-92A8-3EC820E1B1E1:01}

そう、アトピーを長く患っていて
トビヒになり、感染症のヘルペス、帯状疱疹、カポジ水痘様発疹症に発展してしまいます

これは全て感染症の病巣なので
生涯付き合うしかない!!
なるべく出ない体質に変えないとね!


それを分かってる皮膚科でないと
アトピーだけの治癒目的で
改善が、どんどん遅れてしまい

しまいにはステロイドも効かなくなる

↓↓↓この写真は酷い時は撮り忘れ
改善に向かってる写真です

{4FBC6EC2-2D03-41CB-9BFD-BD59E3824A2B:01}

{F8867BAA-A766-4ECF-BB8B-A2A818F4B2BA:01}

{F758E1D7-1904-46CD-A923-3206221BBAAE:01}

これさぁ、小学生の高学年から
大人なら

かいちゃダメ!!と我慢できるけど

魔の2歳児には、無理っっ!!

ちーだら、ギッチョン

これ、私と私の友達の山形の人なら
分かるかな?

血だらけ、グチャグチャの意味を

ちーだら、ギッチョンといいます

かきむしって、痒いよ~と
泣かれる毎日しょぼん

私は、アトピーじゃない!
ミヤオミネラル飲んだから最後の
体内の病巣も出てると感じた

そこで、ステロイドを使わない
病院を見つけたので行ってみましたあし

正直、、、、、

医者が  やることを…

ホンマか?と、、、、、

疑っているので
私も、娘と一緒に行きました
{ED374E40-4480-4A1D-8FFF-326852718548:01}



{D2F81AAF-0DC3-423B-BB98-D981AB494889:01}

↑↑↑見て分かるように

最先端ではないビルドクロ

エレベーターもないむっ
階段で3階まで上がるなんて…

たいしたことないかな??と…


{E503F466-A534-4B35-87A8-CC44E4069265:01}
しかし、ここら辺のパーキングは

実は

全部

満だった?

{DEF3161F-FA51-4944-9E5F-5D0DAB9CE116:01}
中へ入ってビックリ叫び

幼児から大人まで40人は居たかも…あせる

赤ちゃん全身包帯ぐるぐる巻きとか
赤紫色の肌の象さん肌の子供から大人まで

わんさか…ドクロ
コレだけ重症のアトピーさんが
集まると怖いものを感じる

私は、アトピー治療目的で来たのではなく
二次感染の疑いやステロイドを使わない病院と聞き興味で来たので

こんなに、酷いなら
IgG遅延型抗体検査して、ミネラルのんで
食餌療法やればいいのに…と
心の中で思った

これだけの人なので
2~3時間待ちかもね?と、、
覚悟したら

30分くらいで診察

昼どきだから、お腹空いてるし
機嫌悪くなる前で感謝でした!!



先生は
「この子、アトピーは、たいした事がないよ!」…と

食生活を聞かれて

アレルギーあるので牛乳など乳製品は
一年止めて、アレルギー改善したので
牛乳はたまに飲ませてます

パン類など小麦粉類、卵類は
全く食べさせません

医者は
「うん、うん、それいいならいい!」

「続けて!!」

しかし、孫は騒ぎまわるし
保育園行ってるから管理がきかない

病院行って、先生の前で

孫の大翔は

「どこも痛くないから、もう治ったから…」
2歳1ヶ月の子供が嘘をつくんですガーン

本能なのか?自己防衛なんでしょうか?

処方したのは
皮膚用のイゾジンを何倍か?薄めたもの

飲み薬の抗生剤も、出ましたが
痒みを抑えるだけだから

短期集中して治す為に処方され

その皮膚をイゾジンで消毒して
痒みを薬で散らす

2歳の子供には

なるべく、かかないようにする為に
ガーゼ素材で包帯ぐるぐる巻きを指導されました

診断はカポジ水痘様発疹症

やっぱり…と
想像してたような診断

アトピーの人は食べ物も衣類も
本当に気を付けないといけません

可愛いからとナイロンやポリエステルなどの服を着せたらダメなのよね

私も下着を付けない理由と同じく

それから、3日~4日の状態が↑↑↑
上記の写真です

ミヤオミネラル飲んで
自然治癒する前の悪化だから
毒出しの時に抑える薬は使いたくない!!

でも、ステロイド脱なら
その医者の力も借りなきゃ
生活もままならないのが現実ですよね!

最後に、この病院にクレームでは
ないけど…
かなり、アトピー改善で有名な病院なので県外の方が多く来てるのは分かった

けど、私達は大阪府なのに
標準語を、使うから…と

受付の方が県外の治療請求書を
出したの

最初に、大阪府の保険証出してるのに

言葉が標準語なので??勘違い?

費用別扱いされた

二度手間ドクロパンチ!叫び

これは、いけませんよね!