「ワタシが主役」が消費を動かす お客様の”成功”をイメージできますか? | 「継続は力なり」を実践している書評

「継続は力なり」を実践している書評

才能とは、継続できる情熱である。※ライブドアブログではじめました。http://gorikun.blog.jp/

繁盛企業は、消費者の心の動きを察知している!?
「ワタシが主役」が消費を動かす―お客様の“成功”をイメージできますか?/日野 佳恵子
¥1,575
Amazon.co.jp

アップ株式会社ハー・ストーリィ代表取締役である日野佳恵子さんの著書本なんですが
女性妹しの視点からのマーケティングは、男である私にも新鮮に映るものもありますかお
この点は本当に面白くって、性別が違うだけでこんなに新鮮に思えるのかって感じました。



昨今でさえ、女性の社会進出が叫ばれていますが
それでもまだ、男は外に出て稼いで¥きて、女は家家を守るみたいな風潮が
強かったりしないでしょうかねぇ!?



男性男の子2から観た女性
妹しの意見、女性妹しから観た男性男の子2の意見って
同じ物事を議論していたとしても、まった異なった視点目からディベートできたりするので
いろんな気づきがあったり、
また新たなアイデアが浮かんできたりする
ものだと思いますニコニコ



お客様だって、最終的には女性
妹しの方が多かったりするもんですから
女性
妹しの視点目は、もっともっと大切にすべきだと思いますね音譜



そんな著者が考える購買チェックポイント「5つの価値」
1便宜的価値(価格):お得、値ごろ感。この程度なら、この価格で十分。
2基本的価値(モノ):製品の性能・機能そのもの。品質の良さ、信頼性。
3情緒的価値(五感):見た目が素敵。香り、デザイン、色、肌触り、音など五感を刺激。
4個人的価値(ワタシにとって):自己実現ができる。ワタシにぴったり、ワタシらしい、ワクワクする。
5社会的価値(共感・つながり):環境にも配慮したい。ワタシと誰かがつながる(憧れの人、友達、未来の子供や社会、世界の人々など)。地域活性に役立ちたい。



アップで、この中でどの価値が欲しいのかっていうと、すべて欲しいんです叫び
どれかがあればいいんじゃなくって、どれもなければならないってことあせる


昔みたいに、お店に並べていれば売れていく時代はとっくに終わったんですショック!
消費者は賢くなって、「ワタシが主役」になって創っていくんですビックリマーク
それが、全体の消費を動かす叫び


この本本を読んでいて、消費者の動向なんかを分析している箇所などがあるのですが
そこで思ったのが、
自然とお客様はその商品を買うにあたってストーリーをつくっているんだ
!?
仕事はストーリーで動かそう/川上徹也
¥1,523
Amazon.co.jp

アップそう、この
仕事はストーリーで動かそう 』にも通じるものがあるんじゃないかって
自分で物語を勝手につくっていて、それで納得して
自分が主役になって
、全体の消費が動いていくんだって

本当に面白いですねラブラブ



誰しも、自分で物語を書きたいんじゃないかって思えますねニコニコ



人間って、どこかで褒められたいとか認められたいとか思っていて
それが消費行動にも表れていると感じるんです
ニコニコ
そんな消費者の心理を上手につかって、著者はマーケティングに取り入れているんだなぁって
とっても勉強になりました音譜


人間は、生きている限り人間と関わっていくわけで
どんな人間にだって、その心理というものがあって
その心理を上手に使いこなすことによって、それが大きなうねりとなり
時には、時代をも動かしていくのではないかなぁって感じたりもしましたニコニコ


先の衆議院選挙だってそうだと思うんですビックリマーク
結果は、民主党民主党の圧勝だけれども
その1票1票1票1票の中には、また違ったストーリーが描かれていて
それぞれの想いが投票用紙選挙に書かれた記名になり、政党名になっていて
有権者は、皆が「ワタシが主役」って思って投票行動選挙をしたんだろうと思いますビックリマーク



だから、企業側ビルはそれを逆手に取って
売ってやろうと思うのではなく、消費者の
つまりはお客様の成功のイメージができるかはてなマーク
お客様自身が「ワタシが主役」となって、購買活動を行うことができるのかはてなマーク


ユニクロユニクロの低価格で品質のいい990円ジーンズしかり、ボルヴィックContrexが活動している
「1ℓの水を買うと、アフリカに10ℓの清潔な水が生まれる」という「1ℓ for 10ℓプログラム」しかり
消費活動を通して、エコエコ活動になるってのもいいですよねニコニコ


勝間和代さん が中心になって行っているchabo!も、その一環ですよねビックリマーク
Chabo!(チャボ)- 本で、もっと、世界にいいこと。
アップ私たち買う側も、意識しなくても社会貢献できるって気持ちがいいものですしねビックリマーク


その他にも、女性妹しならではの視点目で様々な消費活動に対して
企業ビルはどのように対応したらいいのだろうかはてなマーク
そのヒントが満載ですニコニコ



「東京ガールズコレクション」とかも、
最初テレビテレビで観たときはビックリ叫びしましたからねぇビックリマーク
会場で、携帯電話携帯を使って買い物するなんて発想が素晴らしいクラッカー



もっともっと、いろんな視点目を持つことで様々なアイデアは生まれると思いますかお
特に凝り固まった脳みそを持った私みたいなサラリーマンに
一度読んで欲しいなぁって感じました音譜

ファンサイト・マーケティング/日野 佳恵子
¥1,575
Amazon.co.jp

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村 ビジネス書
 

アップいつも感謝しますお辞儀ハリポタ



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
 

アップ本当にありがとうございますよろしく



これからも、当ブログをどうぞよろしくお願いしますありがとう(男)


【編集後記】
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログ内の画像を変更しましたニコニコ

「継続は力なり」を実践している書評
アップそれにしても、迫力がありますねぇあせる


そう、これは具太郎さんが運営する「みんビズ! 」での紹介に詳細は記載されているのですが
ワタシ自身も、発表されるまでどんな風になっているかは全く知らなかったので
見てみてビックリ叫び


これを見て、うちの妻が一言・・・


「似ているジャンビックリマーク



本当に最高のキャラクターに仕上げていただいてありがとうございますありがとう(男)
これに負けじと、今後も記事を更新していきたいと思います音譜


そう、「みんビズ! 」でも頑張りまぁ~すニコニコ