「成功」と「失敗」の法則 | 「継続は力なり」を実践している書評

「継続は力なり」を実践している書評

才能とは、継続できる情熱である。※ライブドアブログではじめました。http://gorikun.blog.jp/

なんで世の中には「成功」する人と「失敗」する人がいるのでしょうかはてなマーク

「成功」と「失敗」の法則/稲盛 和夫
 
¥1,050
Amazon.co.jp


アップ京セラの創業者で、現在のKDDIになる第二電電を起業したことでも有名な

稲盛和夫さんの著書本でありますニコニコ


なんか、稲盛さんの著書っていうだけで独特の重みがあるように思うんですが

私だけでしょうかね!?


書いてある内容っていうのは、他の自己啓発本と方向性は似ている気がして

でも、心底できる人って実はそんなにいないのではないかって気もしますビックリマーク


「分かっているけど、行動に移すことができない叫び

でも、分かっていれば人間って行動するもんなんですね!!


だから、行動していないってことは分かっていないことあせる

自分自身に対しては、それだけ厳しい態度で日々取り組んでいこうと

この著書を読んでいて感じるところなのでありましたかお



世の中にこれだけ様々な情報があふれている中で

それに振り回されることなく、毎日考え尽くしていって

人間として何が正しいのか!?

そんなことを考えさせながら読んでいました本



稲盛哲学が満載のような、そんな印象でひらめき電球



人生は仕事だけではないって、私もそんな考えを持っている一人ですが

どうせ成功するなら、仕事でも成功したいでしょうし

仕事で成功するって、片手間で達成されるものでもないでしょうから

仕事だけに打ち込んでいく時期もあっていいんじゃないかとも感じましたビックリマーク


まぁ、何かを犠牲にしてって言っても難しい部分はあるでしょうがあせる

うまくバランスを取って、すべてにおいて成功したって言えるように

毎日を過ごしていきたいものですニコニコ



世の中にはいろんな仕事があると思うのですが

どの仕事にも、まったく意味がないものはないと読んでいて感じました本

人生において、とにかひたむきに取り組んでいくことで

周りの信頼を得るようになり、真の成功って呼ぶことができる人になっていくのかなぁって

いろいろ考えさせられる著書本だったように思いますねニコニコ


それにしても、成功ってなんなんでしょうか!?


これからも、もっともっと考えていきたい課題のようにも思えます顔文字

生き方―人間として一番大切なこと/稲盛 和夫
¥1,785
Amazon.co.jp

 

アップもし気に入っていただけたら、一般ブログ部門での当ブログの推薦をお願いしますおねがい

※ブログのトップURL[http://ameblo.jp/gorikunbook/ ]です。



にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
アップいつも感謝しますお辞儀ハリポタ



人気ブログランキングへ

アップ本当に感謝していますよろしく



今後とも、当ブログをよろしくお願いしますありがとう(男)