登山用レインウェア | ゼロから始める楽しい登山~初心者でも登山を10倍楽しむ方法を公開!!~

ゼロから始める楽しい登山~初心者でも登山を10倍楽しむ方法を公開!!~

登山コーディネーターの えんどう がお届けする登山情報。

以前、レインウェアについてほんの少し触れたことがありますが。

今日はそのレインウェアのメーカーを具体的に挙げていこうと思います。

レインウェアはザックや登山靴に並び、重要な登山用品なので、

登山には必ず持って行く必要があります。



○レインウェアおさらい

♪ジャケットとパンツに分かれたタイプが適しています。

それも登山服の上から着られるものです。

♪パンツの裾にファスナーが付いているもの。

♪肩部分に縫合部がない
 (もし、肩部分に縫合部があれば、水が浸入する原因となりうるから)

♪防水性と透湿性に優れた素材、例えばゴアテックスがおすすめ。
 (確かに、ゴアテックスは、経年劣化を起こしますが、それは、

  他の素材でもいえます。なので、登山用のレインウェア、

  また道具は数年に1回は、点検・交換してみましょう。)

♪裏地にシームリング箇所が少ない(少ない方が浸水がし難いから)

♪ポンチョ型はNG。(ひっかかりやすいし、風が下からあたった場合、吹き上げられて濡れてしまうから)

♪ゴルフ・つり用もNG。(動作や運動量が違うため)

♪店頭で着用して選ぶ(実際着て、腕を動かしてみないと、自分にあっているかわからないから)

♪コンパクトで軽めですぐにたためてすぐに出せる


以上がレインウェア選びのポイントです。


では、実際におすすめレインウェアの紹介です。

(但し、自分の主観が入っていますので、実際選ぶ時は、

 あなたのお気に入りを選んでください^^)

・モンベルのストームクルーザージャケット

・パタゴニアのH2No製


2つがやはり・・・。


初心者で購入に迷っているのなら、

モンベルをおすすめします。

値段自体は他社と変わらないぐらいか、

もしくは少し安いぐらいなのですが

(もちろん、登山用レインウェアなので、

 ただのレインウェアよりも高い値段です)

機能性が良い。

しかも、モンベルは、レインウェアを別売りにしているので、

上下のどちらかが壊れてしまったら、

別々それぞれで購入できます。

なので、買い替えのことも考えてモンベルかなとおもいます。



補足ですが、

まず、レインウェアについて。


軽量モデルが良いのですが、やはり軽量な分、耐久性には問題がありそうです。

低山などの険しすぎない山では問題ないとおもうのですが、

大きいザックを背負う長期縦走や岩登りには不向きです。

でも、良い点もあります。

やはり軽量なので極薄素材による圧倒的な透湿性にあり 

従来のレインウエアより内側が蒸れにくくなってます。



次に傘について。



小型の折りたたみ傘などもあると便利です。

風が強い時に使用するのは危険ですが、

整備された道を歩いているときや休憩中に役立ちます。


あしたの19時に登山無料メルマガが配信されます^^
今回も頑張って書く予定ですので、
登録宜しくお願い致します。


無料登山メルマガにて配信していますので、
登山に関心がある方は登録してみてください^^


メルマガ登録メリットは
・わざわざサイトに行く手間が省ける
・タイムリーに読める
・メールで来ることで手間が省け、いつでも読み返せる
といったことがあります。

また、ご質問の回答もメルマガにて行っています。

・ご意見も、上記のご質問フォームから受け付けています。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
ブログパーツ