【ニューヨークあみぐるみ旅③】I met Arne & Carlos!! | 光恵|あみぐるみ作家 / アースキーパー

光恵|あみぐるみ作家 / アースキーパー

●あみぐるみ作家 / 編み造形師
●著書「HOPE」紙本・Kindle共に販売中
●夢は「旅する編み人」
●岡山環境学習指導者
●RESOBOX Official Blogger/Instructor
●World Amigurumi Exhibition/Contributor
●Vogue Knitting Live NY(2016~)

くまさん リュミエナのNEW YORKあみぐるみ旅 バックナンバー くまさん
①World Amigurumi Exhibition vol.2
②RESOBOX at Vogue Knitting LIVE




こんにちは、リュミエナです。

実は…
Vogue Knitting LIVEで、いつかお会いしたかった方にお会いすることができました
何度か来日されていましたが、地方に住んでいる為なかなか叶わず…。

でも日本ではなく、なんとニューヨークの地でご対面が実現したんです



Knitterさんやあみぐるみを編む方なら、ご存知の方は多いはず。


アルネ&カルロスさんです

ご存じない方の為に、彼らのプロフィールをどうぞ矢印


アルネ&カルロス

アルネ&カルロス(Arne & Carlos)はノルウェー人のアルネ(Arne Nerjordet)とスウェーデン人のカルロス(Carlos Zachrison)が出会い、2002年に誕生したデザイン・デュオ。
オスロの北180kmにあるヴァルドレス地方トンスオーセンのかつての駅舎にアトリエを構え、創作活動を行っている。
ノルウェーの伝統的なニットやスカンジナビア民俗アート、そして自然からインスピレーションを得たモチーフを融合させたデザインが特徴的で、北欧をはじめ欧米で高い人気を博している。
2008年にはコム・デ・ギャルソンとのコラボレーションにより日本でも限定商品が販売され、話題となった。
その後、モードの世界を離れ、2010年に『クリスマスボール(Julekuler)』を上梓。
この本がノルウェーでベストセラーとなり、編み物ブームの火付け役となった。
2012年12月、2013年10月に来日し、東京、京都、大阪でワークショップ等を開催。
2014年4月には日本ホビーショーにゲストとして招聘され、5月には東北ツアーを行なった。
これまでに日本語翻訳書籍として『北欧のガーデンニット』『アルネ&カルロスのあみ人形』が日本ヴォーグ社から出版されている。
(http://arne-carlos.co.jp/より抜粋)




いやぁ~!!本当にうれしかったです

とても気さくで、笑顔がふわふわなモヘア毛糸のように優しく素敵なお二人。


私のあみぐるみを見て『編んでいるのが信じられないと言って下さって嬉しかったです。


え~っと…他、何おしゃべりしたっけ
とにかく、私から作品について説明させてもらったり、それに対して質問されたり褒めて頂いたり。

Thank you so, so much!
Arne & Carlos!!



このイベントでお二人の講座を受けることができたのですが、
そこは世界中の人気者、チケットは気が付いた時には完売となっていました。
これも次回の課題。



このような機会に恵まれたのは…
旅の相棒ぼんちゃんと、ぼんちゃんのお友達Minakoさんのおかげ。


このお二人に出会えたことに感謝~スキ




下記各SNSでもニューヨークの思い出を更新中~







くまさん Amigurumi artist Lumièna くまさん

ホームページホームページ
facebookFacebookページ
YouTubeばぶチャンネルみてね!(^◎^)ばぶーブログ
メールマガジン
InstagramInstagram
ツイッターTwitter
ラブお問合せ・ご質問

皆さま、いつも応援ありがとうございます土下座