ついに
8月になってしまいましたね (;´∀`) 暑い

なんとか7月中に全国が
梅雨明けしましたけど

明けた途端に
蒸し暑くてたまりませんね Σ(´∀`;)

でも、今日は1日ですから・・・
”おじやDay” ですよ (^O^)/

えっ! 暑くてそんなもん食べられないって?

では! ごんのブログ(慢性膵炎日記)初の
冷たいおじやにしてみましょうか

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
ご飯 1合分・もずく 1P(200g)・葉ネギ 適量・
顆粒コンブだし 1/2+1/2スティック・しょうゆ 大さじ1+大さじ1・塩 適量

使ったもずくは
これ


え! いつものもずくと違うって?

今回のもずくは
量が少ないので手頃と思って買ったんですけど

実は石川県産なんですね α(・_・)

国内で流通しているもずくの90%は
沖縄県産なんですけど

他にも石川県、新潟県、青森県が産地なんですね

それだけはなくて
沖縄県のもずくと他県のもずくは

厳密に言うと
違うものなんですね Σ(・ω・ノ)ノ!

沖縄のもずくはナガマツモ目ナガマツモ科
他県のもずくはナガマツモ目モズク科なんですね ( ̄□ ̄;)!!

厳密に言えば
違う植物なんですけど

もずくは褐藻綱ナガマツモ目モズク科の海藻、
あるいは、モズク科やナガマツモ科に属する海藻の総称

と、なりますから
決して表示を偽るものではないんですね

言ってみれば、マサバやゴマサバと
輸入もののタイセイヨウサバのような違いです

沖縄のもずくは ”フトモズク” とか ”ホンモズク” と呼ばれて
太くてしっかりした食べごたえがありますし

他県のもずくは ”ホソモズク” とか ”イトモズク” と呼ばれて
ぬめりも多くて喉ごしの良さが特徴ですかね

沖縄では養殖に成功して
大量に出荷出来るようになったので殆どが沖縄産なんですね α(・_・)

細かい特徴を言うと
石川県のものは能登もずくと呼ばれてぬめりがとても多く

新潟県のもずくは佐渡もずくと呼ばれて
ぬめりも多いんですけど少し黄色いんですね

青森では2タイプあって

種としては能登もずくですけど絹糸のように細いので
”絹もずく” って呼ばれるんですね

もう1つは ”岩もずく” って呼ばれて沖縄のもずくのように
太いもずくでちょっとゴリゴリした歯ざわりなんですね

ちなみにもずくの語源はホンダワラなどの
藻に着いて生えるので ”藻付く” からなんですね α(・_・)

まずはもずくを味付けにしますので
鍋に水を1カップ入れます


コンブだし 1/2としょうゆ 大さじ1を加え
中火で温めます


煮立ってきたら
もずくを入れます


沖縄のもずく以外はぬめりが出ていますので
火をとめよく混ぜます


沖縄のもずくはひと煮立ちさせてくださいね

もずくは味を染みさせる意味でも
このまましばらくおいて、冷蔵庫で冷やしておきます

今回はおじやと言っても汁かけになりますので
つゆを作るため、鍋にカップ3の水を入れます


コンブだし 1/2としょうゆ 大さじ1を加えます


中火で煮立ってきたら
塩で味を整えて火を止めて冷まします


ご飯は温かくても、冷やご飯でも
水をかけてほぐします


鍋にご飯を入れ水を1カップ加えます


フタをして弱めの火で煮ます


柔らかく煮えたらOK


つゆとご飯も冷ましてから
器にご飯を盛り、汁を1カップくらいかけます


味付けして冷やしておいたもずくをのせます


あとは
刻んだ葉ネギをパッとかけてできあがりですよ (^O^)/

あ! ご飯とかけ汁も
冷蔵庫で冷やしても良いんですけど

冷たいものをあまり食べても
体力を消耗するんですよね

暑い外国などで冷たいものを飲むと
余計に喉が渇きますけど

熱いお茶だと
必要な水分を吸収するので

余計な体力を消耗しませんし
水分の摂り過ぎにも、ならないんですよね

冷たくするのはもずくだけにして
ご飯とかけ汁は冷やし過ぎない方が良いかも知れないですよ

でも・・・

これって・・・

ご飯を半分にして
豆腐を崩しながらいただくと・・・ ( ̄~; ̄) メチャむまっ

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます

ボランティアプラットフォーム

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)