うっとうしい梅雨空が続いていますけど

梅雨の雨も
あじさいが綺麗に咲けるから好き

そんな風に書いているブロガーさんを見かけました о(ж>▽<)y ☆

自然の恵みを
そんな風に感じられるなんて素晴らしいなぁ~

なんて思っていましたけど

その紫陽花の花も
少し色がくすみはじめてきました

梅雨も
もうそんなに長くないと言うことでしょうかね

レンチンの蒸鶏を胡麻ドレッシングで
棒々鶏風の冷やし中華にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
鶏胸肉 1/2枚・中華生麺 2食分・きゅうり 1本・トマト 1/2・
塩 適量・酒 大さじ1・ジャネフ ノンオイルドレッシング 焙煎ごま 大さじ6

そう言えば
ここのところBGMもかけていないですね (;^_^A

うっとうしい梅雨空には
しっとりとした曲も良いんですけど

σ(・_・) オールディーズファンとしましては

梅雨を吹っ飛ばしてくれるような
ゴキゲンな曲の方が嬉しいんですよね о(ж>▽<)y ☆

”Tony Sheridan(トニー・シェリダン)” なんかも
ゴキゲンな曲をHITさせましたけど

むかし、音楽の教科書にも載っていた
”My Bonnie(マイ・ボニー)” は元々はスコットランド民謡

トニー・シェリダンがロックにアレンジさせてリリースしたのは
1961年のハンブルグでのこと

シェリルダンと同じくイギリスからドイツに遠征してきた
無名の5人組の ”The Beat Brothers(ビートブラザース)” をバックバンドに

当時のシェリルダンにとって、この5人組は
とても特別なバンドだったらしく

マイ・ボニー以前からバックバンドとして雇うだけでなく
時には自身がバックのギタリストとしてバックバンドを前に出すことも

言ってみれば共生に近い関係だったみたいですね

やがてこの5人組はメンバーの中からピートが抜け
4人組として世界に羽ばたくんですけど・・・

メジャーデビュー後のこの4人組は
あまり聞いていないんですけど

この曲だけは
メジャーデビュー後も大好きな曲なんですね σ(・_・)

My Bonnie / TONY SHERIDAN & The Beat Brothers


さてさて
さっさと作っちゃいましょうね ε≡≡≡ヘ(`・ω・)ノ

今回は ”ジャネフ” の
ノンオイルドレッシングを使いますけど


ジャネフはなかなか扱っているお店がなくて

以前は ”リケンのノンオイル セレクティ 胡麻 (ごま)” を
使っていたんですね


ジャネフの方は大さじ1で脂質は0.2gですけど
リケンだって大さじ1の使用で脂質は0.3gだ Σ(・ω・ノ)ノ!

使った感想は
ほとんど変わらない味ですので

入手しやすい方で良いと思いますよ

ノンオイルでなくても
低脂肪なごまダレでもOKです


2食分の大さじ6の使用なら11.4gになりますけど
1食分なら半分の5.7gですから

まぁ、合格点ですよね

胸肉は1枚を3~4つと大きめに切ります


塩を小さじ1/2程度揉み込んで5分ほどおきます


5分おいた鶏肉を耐熱の器に入れて酒をふりかけて
ラップを器に密着させず鶏肉にかぶせるようにして2分チンします


触れるくらいに冷めてから
包丁の面で叩いて軽くほぐします


できれば
このくらいまでほぐして


包丁の背でも叩いてほぐします


食べやすい大きさに手でちぎり
レンチンで出てきた水分も揉み込みます


出てきた水分は鶏肉のエキスと塩分を
含んでいますから下味を鶏肉に戻すんですね

ほぐして下味のスープを揉み込んだら
胡麻ドレッシングを加えて和えます


トマトは熱湯をかけて湯剥きして
小さめの一口大に切ります


きゅうりは2mmくらいの薄切りにして
2mm角の細切りにします


規定に茹でた中華麺を冷水で洗い
水切りして器に盛って

具を並べたら鶏胸肉に残った
和え汁をかけて出来上がりですよ (^O^)/​

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます

ボランティアプラットフォーム

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)