東日本は梅雨寒なんですけど
どうも西日本では蒸し暑い毎日のようですね ( ̄_ ̄ i)

梅雨寒のような肌寒さには
熱々ではなくて温かな煮物が一番ですけど

蒸し暑いとなると・・・

あ! あった
冷たく冷やしても美味しい煮物があるんですよね O(≧▽≦)O

含め煮なら
温かくしても、冷たくしてもお腹にも優しいですから

今回は
冷え冷えに冷やしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
厚揚げ 1枚・カボチャ 1/4・オクラ 1P・ナス 2・エリンギ 1P・
塩 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ2・顆粒コンブだし 1スティック

鍋にカップ3の水を入れ
塩・しょうゆ・顆粒コンブだし を加えます


中火で煮立ち始めたら
熱湯をかけて油抜きした厚揚げを食べやすい大きさに切って入れます


ナスはピーラーなどを使って
シマシマに(縞目剥き)皮を剥きます


厚揚げを5分ほど煮たら
大ぶりに切った長ナスを入れ


中火のままフタをします


ナスは3分ほど煮て
透き通った感じにします


カボチャもシマシマに皮を剥き(縞目剥き)ます


ちょっと大振りにカボチャを切ります


エリンギは根元を十字に切れ目を入れます


切れ目から手で裂きます


カボチャは皮を下に沈めるように
エリンギも入れて弱火にしてフタをします


オクラは塩を少量(分量外)かけます


手のひらで軽くこすって
毛を取り水洗いします


ヘタの部分を切り取ったら
楊枝などで数ヶ所穴をあけます


エリンギが透き通った感じになったら
オクラを加えてフタをして1分くらいで火を止めます


このまま粗熱を取ったら
一晩くらい冷蔵庫で冷やして器に盛ったら出来上がりですよ (^O^)/

あ! もちろん
気温などお好みで温めても美味しいですよ Oo。。( ̄¬ ̄*)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます

ボランティアプラットフォーム

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)