冬場は根菜の美味しい季節ですけど
代表は何と言っても大根ですかね

ポピュラーなところではジャガイモでしょうね

以外なのがニンジン
特に雪の下で栽培されるとメチャメチャ甘みが増すんですよね Oo。。( ̄¬ ̄*)

忘れちゃいけないのが蕪(カブ)ですね α(・_・)

いろいろな種類の蕪がありますけど
ちょっと変わり種なのが ”赤蕪(あかかぶ)” ですかね

赤かぶと言えば・・・ α(・_・) 柊茂(ひいらぎ しげる)

え! 知りませんか ”柊 検事” ですけど・・・ (;^_^A 赤かぶ検事ね

94年からの新赤かぶ検事奮闘記からは ”橋爪功” さんが主役の赤かぶ検事を演じましたけど
初代の ”フランキー堺” さんが好きでしたねぇ~ σ(・_・)

赤かぶの甘酢漬けが大好物の柊検事ですけど
意外と普通のカブとして料理できるんですよね

薄切りにしてサラダとか
赤い色を活かしてポタージュにしたり

もちろん普通に煮物でも美味しいんですけど

やっぱり赤かぶと言えば
甘酢漬けでしょうかね

飛騨高山の赤かぶ甘酢漬けが有名ですけど
山形県では温海(あつみ)地区が有名で ”温海蕪” なんて呼ばれるんですよね

伊豆には熱い海って書いて熱海(あたみ)ですけど
山形では温かい海で温海(あつみ)・・・

地名って本当に面白いですけど
飛騨と山形ではどっちが美味しいんだろう?

なんて考えながら
埼玉県産が売られたいたので作ってみました (;^_^A

こんな感じ ↓


使った材料は
赤かぶ 1P・酢 1カップ(大さじ12)・みりん 大さじ3・砂糖 大さじ9・塩 小さじ1/4

買ってきた赤かぶは
これ


蕪の根と葉の付け根を切り取って
4つ割りにします


4つ割りにした赤かぶを
5mmくらいの薄切りにします


ビニールに入れて
塩を加えます


ビニールごと振って
塩を全体にまぶします


このまま
10分ほどおいておきます


その間に漬け汁を作りますよ
鍋に水を75ml入れて中火で温めます


泡立つくらいになったら
酢・みりん・砂糖を加えます


ひと煮立ちしたら
火を止めて冷まします

塩をした赤かぶをビンやジップロックに入れて
冷ました漬け汁を加えます


上の写真はカブがまだ固いので
ジップロックを2つに分けていますけど、あとで1つにまとめました

これが
漬けた当日です


翌日には
色が漬け汁にも移って白かったカブの内側も少しピンク色になってきます


ちょっと早いですけど
翌日から食べられますよ

市販の赤かぶ漬けは、丸ごと漬けていますけど
2ヶ月ほど漬け込んでから出荷するそうです

薄く切ったのは早漬けするためなんですね

それでも1週間くらい漬けた方が美味しいんですけどね (;^_^A

で、1週間ほど漬けたら
器に盛って出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順)= = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


soraかあさんの凸凹な日々と、ひとりごと。
慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!
sora*色の風

慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんの旧ブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)