σ(・_・) 子供の頃のご馳走といえば

カレーライスにラーメン、オムレツ、ハンバーグ
そして、忘れちゃいけないのがスパゲッティだ

え! 今とそんなに変わらないって?

いやいや
今ほど本格的じゃないんだよね ( ̄ー ̄;

カレーライスなんて言ったって
ご飯の方が多いから ”ライスカレー” って呼ばれてたし (;^_^A ライス&カレーだけど

貧しい時代
とは言いたくない

手にはいらないものが多かったんですよね

輸入だって固定レートで1ドルが¥360- でしたから
今の4倍近くしたんですよね

つまり、アメリカでビールを1本買うと1ドルだったとして
現代の価格で¥100- くらいですけど

当時は¥360- もしたんだ

そして

日本は途上国として扱われていましたから
日本向けの品物はワンランク低いものが送られてくる

日本から輸出したものも
ワンランク以上低く見られるから

同じ性能のものでも半額くらいでしか
買ってもらえない

『なんだ、MADE IN JAPAN じゃないか、もっと安くしろよ』
ってなもんだ

そんな時代に
知恵と工夫で安くて美味しくて楽しいご飯を作ってきたお母さんたち

思い出して急に食べてくなっちゃうんですよね

こんな感じ ↓


使った材料は
スパゲッティ 1人前・魚肉ソーセージ 1(45g)・玉ネギ 1/2・
ピーマン 1・ケチャップ 大さじ3・サラダオイル 小さじ1

スパゲッティは水漬けにすると
ものすごく早ゆでで1分でOKですから

太さ14mmなら60分、17mmなら90分
19mmなら120分を参考に水漬けにして普通に(1分だけ)茹でます

白っぽく生パスタ状のパスタを
熱湯に浸すと通常の茹でパスタ状になります Σ(・ω・ノ)ノ!


1分茹でてザルにあけて
水気を切っておきます

魚ニソは食べやすく切ります


まず、油を使わずにソーセージだけを弱火で炒めます (;^_^A 焼くですね

少し炒めていると
パンがしっとりと濡れた感じになってきます


玉ネギは縦半分に切ったものを
縦半分にして横に7mmくらいに切ります


魚ニソから溶け出た脂を使って玉ネギも炒めます


玉ネギが透き通ってきたら茹でたスパを加えます


ベタベタくっ付くので、くっ付きを防止する分だけサラダオイルを加えます


ケチャップで味付けをします


ピーマンは種が3ヶ所で中空になる感じで留まっていますので
切り離して繰り抜き、3mmくらいの輪切りにします


まんべんなくケチャップが混ざったら
ピーマンを加えてさっと炒めます


ピーマンは生でも問題ないので最後に入れましたけど
よく火の通った方が好みでしたらもう少し炒めてくださいね (^O^)/

粉チーズが欲しくなりますけど
粉チーズの脂質は31%ありますから小さじ1(2g)で脂質は0.62g

まっ
パラっとかけるくらいは大丈夫ですかね>膵炎の方

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順)= = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


soraかあさんの凸凹な日々と、ひとりごと。
慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!
sora*色の風

慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんの旧ブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)