昨年より15日遅い梅雨入りで
昨年より15日早い梅雨明けだったのが沖縄ですけど

ほぼ同じ頃に梅雨入りして
これまた、ほぼ同じ頃に梅雨明けするのが ”奄美” なんですけど

今年もほぼ同じ頃に梅雨入りしていますけど
奄美は梅雨明けしていないんですね

もっとも平年なら6月末から7月4日頃ですからぜんぜん不思議じゃないんですけど

異様に早かった沖縄の梅雨明け

今年の梅雨はいったい
どうしちゃったんでしょうね (?_?)

梅雨って言うのは
日本の南方で発生する前線って言う雨を降らしやすい帯状の気象現象がもたらすんですけど

前線って言うのは冷たい乾燥した空気のかたまりと
暖かい湿った空気のかたまりのぶつかり合うラインで

文字通り
暖気と寒気のせめぎあいの部分になるんですね

天気予報を聞いていると
寒冷前線と温暖前線がありますけど

暖かい空気のかたまりに向かって冷たい空気が移動してきて
暖かい空気の下に潜り込む形で接触する帯状のラインになる

反対に冷たい空気のかたまりに
暖かい空気のかたまりが移動してきて冷たい空気に覆いかぶさる状態の違いなんですね α(・_・)

梅雨前線の場合は停滞する前線で
日本の南の海上で生まれてゆっくりと北上しているんですけど

太い帯状ラインは40日もかけて抜けるんですね Σ(・ω・ノ)ノ!

雨季との違いは
1年の内で雨の多い時期と少ない時期の区別が雨季と乾季になりますので

日本の雨季は5~10月ですけど
乾季と呼べる時期がないので雨季と呼ばないのが通常なんですね

この日本の雨季の時期に雨を降らせる、ゆっくりと移動する
前線が梅の実の収穫期にやってくるので”梅雨(ばいう)” って呼ばれるんですね

日本は四季のはっきりした国と言われますけど

特に雨の多い時期が梅雨と秋雨の時期で
これを過ぎると翌年の初夏までは雨の少ない時期になりますけど

四季に梅雨を加えた五季とか
さらに、秋雨を加えた六季なんて呼ばれたりもするんですね α(・_・)

日本の平均的な降雨日数はだいたい100日と言われています

梅雨の期間の約40日の内で降雨の記録は意外と少なくて
むしろ振りそうで降らない日が多くて

降雨日数で言うと
秋雨前線の9月の方が多かったりします

それでも、降雨と言えないくらいの
ぱらつく程度も入れると40日の内で30日ないくらい

ご存知と思いますけど、梅雨前線の停滞は
北海道まで及ばず

実は小笠原も緯度は沖縄と奄美の中間ですけど
1,200km東に位置するため梅雨前線の停滞コースから外れるので梅雨がないんですね ( ̄□ ̄;)!!

さぁ~
うっとうしい梅雨のことなんか考えないで

梅雨の明けた沖縄や
梅雨のない北海道・小笠原にいる気分で進めましょうか ( ̄ー ̄;

夏こそ野菜をたくさんいただきたいところ

葉物野菜の多くなる夏場は
サラダなんかじゃカサが多く見えてもぜんぜん少ないんですね

日本には野菜をたくさんいただける
知恵がありますけど

浅漬けですね (=⌒▽⌒=)

漬物が苦手な若い方でも
サラダ感覚でいただけちゃいますからね

簡単なところで
塩昆布で浅漬を作ってみました (;^_^A 3品ほど

こんな感じ ↓


使った材料は
白菜 1/4・茄子 2・レタス 1/2・ミョウガ 2・塩昆布 1P(60g)

まずは白菜ですけど
芯の部分は3cmくらい、柔らかい葉の部分は倍くらいに切ります


ビニールに入れて
塩昆布を1/2パックくらい入れてしまいます


ビニールごとよく振って混ぜます


揉むのではなく
手で包むようにして空気を追い出します


ビニールの口を閉じてこのままおいておきます


10分くらいで水分が出ますので
軽く揉むと早く漬かりますよ (^O^)/

ナスは3~5mmの薄切りにして
しばらく水に浸けておきます


5分くらいでザルにあけて水分をよく切って
ビニールに入れて塩昆布を1/4パック加えてよく混ぜます


ナスはスポンジ状の実なので
白菜よりも強くつぶす感じでビニールの空気を追い出します


ビニールの口を閉じてこのままおいておきます


白菜と同様で10分くらいで水分が出ますので
軽く揉むと早く漬かりますよ о(ж>▽<)y ☆

白菜やナスは時間がかかる方で
1時間くらいから食べられますよ (=⌒▽⌒=)

レタスとミョウガはものすごく早く漬かりますから
食べる30分くらい前に塩昆布を混ぜると良いですよ O(≧▽≦)O

まず
ミョウガは1~2mmの薄切りにします


ミョウガをビニールに入れたら
レタスを手でちぎって加えます


レタスをちぎるときは
芯の部分は小さめに柔らかい部分は少し大きめにすると良いですよ

塩昆布を1/4パック加えます


ビニールごとよく振って混ぜます


手で包むように空気を追い出してビニールを閉じます


レタスはほんとうに早くて
ビニールを閉じている最中にも水分が出てきます

10分くらいでも食べられますけど
30分くらいからがお勧めかな о(ж>▽<)y ☆

いずれも出てきた水分を絞りますけど

σ(・_・) ビニールの口をめくって下に向けて
手のひらで包むようにギューッと絞ります

器に盛って出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順)= = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


soraかあさんの凸凹な日々と、ひとりごと。
慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!
sora*色の風

慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんの旧ブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)