昨日はスパゲッティでしたけど
パスタにはトマトって言うイメージが強いですよね

500年ほど昔にヨーロッパに渡ったトマトは
はじめは毒草と思われていて、赤い実を見て楽しむ観賞用だったんですよね

ところが・・・

1520年代~1590年代にかけて
イタリアの飢餓に苦しむ民衆が食べ始めたんだそうです Σ(・ω・ノ)ノ!

それから100年後に記された
イタリアでは最古のトマトのレシピが現存するそうです

卵が手軽に使われ始めたのは20世紀に入って中頃のこと

イタリアも敗戦でアメリカ進駐軍が戦災援助品として
卵を支給したので卵の使い道をとして考案されて広まったのがカルボナーラ

炭焼き職人が考えたとか、黒コショウが炭焼き職人の手から
こぼれたようだから炭焼き職人風って意味だとか言われているけど

クリーミーに仕上げるのは火加減がメチャ難しいんですよね (^^ゞ

膵炎向けと同時に、カンタンにクリーミーに仕上がるように
アレンジしたカルボナーラをホウレン草で作ってみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
スパゲッティ 2人前・ホウレン草 1把・玉ネギ 1/2・ロースハム 40g・
チューブおろしにんにく 大豆大・顆粒コンソメ 1スティック・スキムミルク カップ1(大さじ6)・
塩 適量・サラダオイル 小さじ1/2・小麦粉 大さじ1・卵 1

ホウレン草は葉の部分は5~7cmくらいに切って
たっぷりの水に浸してアク抜きします


何度も読んでいただいている読者さんはご存知と思いますけど
ホウレン草のアクは ”シュウ酸” って言って水に溶けやすいんですね

切り口を水に浸すことでアクが抜けますから
20分くらい浸したら葉の切り口から遠い部分をちょっとかじってみて渋くなければOK

もし、渋味が残っていたら
水を替えてもうしばらく浸しておきます

ボールにスキムミルクを入れ
ぬるめの湯(50℃くらい)を2カップ加えます


キムミルクを溶かしてとコンソメ・卵(全卵)・小麦粉を加えます


充分に混ぜます


本来のミルク(またはクリーム)+全卵では脂質が高すぎるので
スキムミルク+卵半量+小麦粉にしたんですね

サラダオイルでおろしにんにくを炒めます


香りがたってきたら火を弱めて
食べやすく切ったハムと玉ネギを炒めます


フライパンの粗熱をとって溶いたスキムミルクを流し込みます


火を点けたままだとダマになりやすいので
火を止めて濡れた布巾などで鍋底の粗熱を取ってから流し込むんですね

ホウレン草の根は粗熱を取るあいだに入れたものです
この後でかき混ぜやすいのと根を少し温めておきたかったからですね

粗熱を取るのにスキムミルクの水を1/2カップ使ってもOKですよ

弱火でホウレン草の根などを使ってかき混ぜます


固まり始めるとすぐにダマになりますから
パンも振って同じ所だけ熱くならないようにします


とろみがついてきたら
ホウレン草を加えます


ホウレン草ごとかき混ぜてしっかりととろみが付いたら
塩で味を整えて、茹でたスパを絡めて出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)