今日はどうしても
焼き魚が食べたい

誰がなんと言おうが
焼き魚が良いっ!

誰もなんにも言わなくても
焼き魚が食べたいっ!

そんな気分なんです σ(・_・)

なぜか・・・

理由なんてどうでも良い
食べたいものは食べたいのだっ!

こんな感じ ↓ (^^ゞ


使った材料は
アジ 1尾・塩 適量

買ってきたアジは
これ


まずは
ウロコの気にならないマアジですけどヒレ付近を中心にウロコを取ります


細かなウロコなのでウロコ取りよりも
包丁の背の方が取りやすいですよ

アジの仲間は尾の部分に ”ゼイゴ” って呼ばれますけど
正しくは ”稜鱗(りょうりん)” って言う固い大きなウロコが盾のように並んでいます

このゼイゴを取りますけど

ゼイゴの終わり(尾の方)に包丁を当てて下側にして
まな板を削る感じに取ります


ゼイゴを下にする場合は左手はもっと
尾の方に当てると作業しやすいですよ

手を切らないためにゼイゴを下にしますけど
失敗すると身をえぐっちゃいます (;^_^A

どうしても上にしたい場合は
ゼイゴが弱くなる曲がり角の辺りは特に注意してくださいね


包丁でエラブタを開けて差し込みます


そのままひっくりり返せば
エラが外れて取れちゃいます


右側のお腹の横にキズを入れて
お腹の中をかき出します


左右に飾り包丁を入れます


余分な脂を落として
火の通りを良くするのが目的ですね

全体にまんべんなく塩を振ります


塩の量はこのくらいのアジなら
小さじ1/2くらいかな

魚を食べるのが苦手な方には
ヒレの根元に隠し包丁を入れておくと身を取るのがとっても楽ですよ

以前ご紹介した
浅羽カレイの煮付けを参考にしてくださいね
浅羽カレイの煮付け 2013-12-12 (別窓で開きます)

あとはグリルやロースターで焼けばOK

さっぱりしたところでは
タラも塩焼きで美味しいんですよね


 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)