日本に玉ネギがやって来たのは明治の頃

それまで日本でネギといえば長ネギのこと

江戸時代にも玉ネギはやって来ていたんですけど
食用の野菜ではなく観賞用だったんですね

幕末にアメリカによって開国した日本ですけど
マシュー・C・ペリーの艦隊が浦賀に現れた辺りからを幕末って呼ぶそうですけど

開国した日本には諸外国からの誘惑も多く
蝦夷地(北海道)は北の皇国の門と認識されたこともあって

北海道開拓がはじまったんですね

ところが厳寒の北海道ではなかなか育つ作物がない

そこで選ばれた寒さに強い作物のひとつが玉ネギなんですけど
当時は中々受け入れてもらえない外来野菜だったんですね

日本で玉ネギが定着した理由って言うのが
明治初期に関西で流行した ”コレラ” だったんですね α(・_・)

玉ネギがコレラに効く
そんな噂が広まったんだそうです

ヨーロッパでもコレラの流行には
同じような現象が起きたそうですけど

もちろん玉ネギにはそんな効果はありませんけど
玉ネギの強壮剤的な要素と

ヨーロッパや古代エジプトでは
強烈な香りが魔除けの意味もあったからなんだそうですね

そうして爆発的に売れた玉ネギが
食べてみればネギ(長ネギ)と似た味わいもあることで受け入れられていったんですね

甘くて美味しい新玉ネギと甘いスナップエンドウを卵とじにしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
新玉ネギ 1・スナップエンドウ 1P・卵 1・
しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・顆粒コンブだし 1/4スティック・
顆粒カツオだし 適量・塩 適量

深みのある鍋に水をカップ1入れて

しょうゆ・みりん・酒・コンブだし・カツオだしを入れ中火で温めます


玉ネギは細めのクシに切ります


鍋が煮立ってきたら
玉ネギをほぐして入れます


時々かき混ぜて全体に火を通します


玉ネギが透き通ってきたら
筋を取って食べやすく切ったスナップエンドウを加えます


スナップエンドウが鮮やかな色になってきたら
溶き卵を加えます


ここまでの要領は薄味の親子丼って言う感じですね (;^_^A

卵が固まり始めたら軽く上下を返します


親子丼と違うのは溶き卵で具にフタをするようにとじないで
卵も一緒に煮ることですね α(・_・)

卵が好みの煮え加減になれば出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)