えっ!?
坂下宿に向かってるのに・・・

次の関宿が案内表示されてる? ( ̄ー ̄; またやった?


たしか
坂下宿から関宿は10km離れてるんだから・・・ Σ(・ω・ノ)ノ! 5kmも越えてる

いやはや
5kmも登りかいなぁ~ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 キツイしタイムロスがぁ

まっ、良いっかぁ~
この先は登りがないんだし、どっかでタイム取り戻そっと ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘ 戻ろ戻ろっ

坂下宿を通って出てくる予定だった沓掛の信号が見えてきましたよ (^-^; やっと


2km上から旧道に入る予定でしたけど
コースを逆行しますね (^^ゞ


あれ? 学校?


素敵な校舎ですねぇ~ о(ж>▽<)y ☆


こんな校舎の学校だったら
オイラも少しは勉強ができたかも知れないのになぁ~ ( ̄ー ̄; 無理っ

なになに
昭和54年(1979年)に廃校になってるんですね


尋常高等小学校って事は・・・

確か太平洋戦争開戦の年から国民学校令が施行されて
初等科1~6年、高等科1~2年の8年制になって

現在の小学1~6年、中学1~3年の9年制の原型になったんですから

それ以前が4年4年の8年制で、尋常小学校ってのは
今の小学1年から4年のことで、高等小学校は小学5年から中学2年

小中学校が合同の学校ってことですね α(・_・) 当時は多かったらしい

現在ではプール・グラウンド・天文台・炊事棟・研修室・歴史民族資料館のある
野外活動施設に改築され、キャンプや合宿などに利用できるんだそうですよ
鈴鹿峠自然の家の観光施設・周 辺情報/かんこうみえ (別窓で開きます)

施設の料金などはこちらの方が詳しいです
鈴鹿峠自然の家/教育委員会ホームページ>生涯学習室 (別窓で開きます)

季節が合えばゲンジボタルも見られるかも知れないですよ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

さぁ~ 宿場をと思ってAngriff 改のところに戻ると・・・

あ、あまりのショックで写真を撮り忘れてしましました・・・

Angriff 改が強風に押されて倒れています (´;ω;`) 救急車呼ぶ?

あぁぁぁぁ
呼吸も停まって心臓も止まっています・・・ ( ̄ー ̄; 無いって

強風にあおられてハンドルが切れて、つんのめるように倒れたらしくて
メインライトのブラケットが割れてライトが外れていました・・・ ○| ̄|_

・・・・・・・・

まっ
サブライトは無事だし、予備のハンディライトあるから良いっか ( ̄ー ̄;

さぁ、気を取り直して
ん? なんか史跡らしいですね


え! 本陣跡?
なんか寂しいなぁ~ ( ̄_ ̄ i)


さらに進むと向かい側のお茶畑にも・・・


その向かい側にも・・・


今度は脇本陣跡が畑の隅っこに・・・


昔は300件もの戸数で本陣3件と脇本陣1件と賑わった坂下宿ですけど
鉄道(東海道線・草津線)の開通によって

宿場としての機能が失われ
現在では戸数も数十件の静かな集落となってしまっているんですね

予定では坂下宿に入るはずだった交差点から国道に戻り
R1を進むと右からR2(大和街道)との交差点を過ぎるとすぐに東屋の先に歩道橋があります

なんか石碑がたってますけど・・・
ここが ”関宿” の西側の入り口ですね


西側(京側)には駐車上もあって
案内がありますけど西の追分? (?_?) 東の追分もある?


追分って言うのは、もうお分かりの方も多いでしょうけど
街道の合流・分差の事ですね

実はここ ”関宿” の名の由来はこの地にあった ”鈴鹿の関” からなんですけど
宿場の西側は大和(やまと=現在の奈良県)に向かう ”大和街道” と


伊勢に向かう ”伊勢街道” の支道の ”伊勢別街道” の追分が東側にあるんですね


伊勢街道はこの先の ”四日市宿” の近くの追分が起点になって伊勢に向かいますが
途中の ”津” とここ関宿をつないでいるのが伊勢別街道ですね

関宿の名の由来になっている鈴鹿の関はとっても大きな関で ”関東” って言うのは、元々この東海道鈴鹿関と
東山道不破関(関ヶ原)そして北陸道愛発関(あらちのせき=福井県敦賀市南部、詳細な位置は未確定)の
三関より東を呼んでいたんですよね α(・_・) 関西は後に関東に対して呼ばれるようになった

現代では ”道(どう)” って言うと ”北海道” しかありませんけど
古代の日本では ”五畿七道(ごきしちどう)” って言って

 畿内(京周囲の山城・大和・河内・和泉・摂津)・東海道・東山道・北陸道・山陰道・山陽道・南海道・西海道の
6地域に分けて見られていたんですね


畿内は当時なら首都圏ですね α(・_・)

この名称は廃藩置県の明治以降も使われ
蝦夷地(えぞち=未開の地)とされていた北海道も加わって ”五畿八道(ごきはちどう)” って呼ばれるようになるんですね

七道にそれぞれ通る主要動が街道としてそのまま街道の名としても使われたんですね

関宿は西側から3つの地区に分けられて
西側の新町と中程の仲町それと東側の木崎となっているんですね

新町に入ると
なんだか良さげな予感 o(^▽^)o


うわぁ~
中山道の奈良井宿を思い出しちゃいますよ


いやいや
本当にタイムスリップしたような気分ですよ (((o(*゚▽゚*)o)))


仲町は右の地蔵院のあたりからですね


今、気がついたんですけど
宿場内に電線が見当たらないですよ Σ(・ω・ノ)ノ!


郵便局の前に高札場跡ですね


こちらは本陣跡ですけど


ボツにした写真にも本陣があって
こちらは4つめかな


東側の木崎地区はぐっと落ち着いた感じ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


こちらは市の施設になりますけど ”いっぷく亭” は木崎と
地蔵院のそばにもありますよ


宿場の東端の東の追分です
宿場はここまでですけどここから伊勢に向かう伊勢別街道が始まるんですね


関宿から ”亀山宿” までは5kmほど、城下町でもあった亀山ですが
城下町のわかりにくさは水口で少々こりていますし明るいうちに飛ばしまくって10分ほどで到着


亀山市役所から東に走って県道565号線の商店街が
旧東海道なんですけど当時のお店の跡が立札で表示されています


車道から見えるように左側だけに立札がありますので
車線の反対側は立札が見えないんですね ( ̄_ ̄ i) 本陣がみつからん

こりゃぁ反対側と思いUターンして市役所に向かって走ると
本陣跡の立札を発見 (((o(*゚▽゚*)o)))


続けて脇本陣跡も見つけましたよ (*^^)v


亀山宿を離れ ”庄野宿” に向かう途中で鈴鹿市に入ったあたりで無性に橋を渡ってみたくなり
鈴鹿川にかかる及川原橋を渡ってみました


あの山の向こうから走って来たんだよなぁ~ ( ̄ー ̄;
時間もあまりないし、いつまでも感傷に浸ってはいられませんよ

橋を戻って旧道に入ると間もなく本陣跡


修復された旧小林家住宅は資料館になっています


幕府の御料地(直轄地)だった庄野はちいさな宿場で開設当時は36件の戸数だったそうだ
のちに対岸の集落から移転して70戸になったそうですね


この絵は安藤広重傑作中の傑作、庄野の白雨 α(・_・)

宿場と言うより休憩所に近い規模だったみたいですね
間もなく宿場の外に出てしまいます


日がとっぷりと暮れた頃に到着したのが ”石薬師宿” ですよ
お! リフレクター(反射板)がいっぱいで感心感心 o(^▽^)o メットもかぶってるし


規模の大きかった四日市宿と亀山宿に挟まれた石薬師宿はやはり休憩所のような規模で
宿場の名は国道にある ”石薬師寺” にちなんでいるんだそうです

こちらが本陣跡ですね


こちらの本陣の解説もありますね


宿場を出ると時刻は19時少し前
バスの集合場所までは10kmほどですから

ゆっくり走っても1時間もかからないくらい

イートインのあるコンビニを見つけたので軽い食事をして
ビニールテープを買いました

予備のハンディライトをハンドルなどに取り付けるホルダーを
持っていたはずなんですけど見つからないのでテープでぐるぐる巻きに


ハンディライトは元々 ”GENTOS 閃(ジェントス セン)325 ” を使っていたんですけど

これ実は自転車には対応していないのでライトのオンとオフのみで
照射角度を調整できるだけなんですね

150ルーメンで充分な明るさですよ α(・_・) メインライトは200ルーメン

自転車対応なのは ”GENTOS 閃(ジェントス セン)355B ” なんですけど
現在は生産終了ですし明るさも100ルーメンと少し暗くなりますけど点滅ができるんですね


GENTOS 閃325でも充分と思っていたんですけど
テントの設営で使うとどうしても明かりの照射範囲がせまい

LED LENSER(レッドレンザー)のP7かM7が欲しいなぁ~
なんて思っていたんですけど ( ̄ー ̄; ちと高い

GENTOS 閃325と引けを取らないくらいの明るさでもっと広く照らしてくれる
安いライトと思って買ったのがこれ

自転車の振動で勝手に切り替わったりするみたいですけど
まぁ、納得した上で予備なら良いだろうって感じですね

え! コンビニで何食べたのかって?
おにぎりでしたけど

普段はしっかりと休めるのは
どうしてもテントを張ってからですから

お昼はチーかまか竹輪が多いですね
それとプレーンブスケットの脂質の低いものを走りながらぽつぽつ食べたりしてます

料理に使うんなら魚肉ソーセージが豚肉のソーセージより脂質が低いんですけど
意外と高いのでおやつみたいにはちょっと怖いんですよ (^-^; 9.07%


チーズは脂質が高いんですけどチーカマでしたら
かまぼこに少し入っているだけですから意外と低いんですよね (^^ゞ 2.9%


宿場は次回に回るとしてまずは予約してあるバスの集合場所
近鉄四日市駅にようやく到着ですよ (^o^)/


駅に着いたのは良いけど
集合場所ってどこだっけ (?_?)

みずほ銀行前ですから・・・

わ! 駅の反対側ですね 慌てちゃいけないけど ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

こっちですね
カメラの設定で駅が暗く写ってますけどとっても明るい駅ですよ


集合場所は・・・
あ! あの辺りですね


え! 暗いって?
じゃぁ手ブレ覚悟で、こんな感じです (^o^)/


Angriff 改を畳んで輪行袋に入れて待つこと30分
寒いのでコンビニで暖まったりしていると

少し離れたところに駐車したバスの運転手さんから
『東京までの ごん さんですか? 駐車されて少し離れて止めていますけど、あの赤いバスです』

って声かけていただきました (^o^)/

ここからの乗車で輪行は他にはいなかったのですぐに見つけてもらえたみたいです o(^▽^)o

帰りのバスはエコノミーシートだったので
ちょっぴり窮屈でしたけど

お隣も良い方で譲り合ってなるべく快適に過ごすことができました :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 

朝6:50に東京駅は八重洲口前に到着ぅ~

行きの京都へのバスは自分でAngriff 改を載せましたけど
こちらのバスは乗務員が出し入れしてくれます


自転車の扱いはバスによって違うんですね
ご自分で、なバスと、お任せを、のバスがありますから

指示に従って快適な旅をしましょうね (^o^)/

本日の走行時間7:51 走行距離98.27km 僕の遅道総合計距離813.09km(含番外編1,146.76km)


平均時速12.5km/h 最高時速50.3km/h
中山道実走行距離684.22km・東海道実走行距離128.87km

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう            地震速報
ごんのブログ(慢性膵炎日記)
                     
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)