鶏肉とセレベス芋の煮物 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

世界で最も食用にされている
芋の仲間が ”Taro(タロイモ)” ですけど

日本では里芋がタロイモの仲間なんですね

里芋の仲間も種類が多くて
京芋や海老芋も里芋の仲間でタロイモの仲間

年末近くに出回る ”セレベス” は
スラウェシ島が原産のタロイモなんですね

芽の部分が赤いので
赤芽とか赤目なんて呼ばれた頃もありますけど

セレベスはインドネシアのスラウェシ島が植民地時代の島の名
”Celebes(セレベス島)” から名が付けられたんですね

タロイモなのか里芋なのかと
言うことになれば

食用として里で栽培される芋が ”里芋” なので
食用として栽培されるタロイモの日本語が里芋で良いんだと思います

里芋も色々な品種があって

タイプとしては子芋だけを食べる
土垂(どだれ)が里芋の代表品種ですかね

8月の後半には出回る ”石川早生” なんて言うと
小さな子芋がまんまるで ”衣被ぎ(きぬかづき)” に向くことから
キヌカツギって呼ばれていますね

親芋だけを食べる
京芋(タケノコイモ)や

セレベス芋は ”八頭(ヤツガシラ)” と同じく
親芋も小芋も食べるタイプなんですね

もっとも、八頭は小芋が親芋とくっついてしまい
ひとつの塊になって頭が8つあるように見えることから名づいていますけど

小芋だけを食べるタイプでも
親芋は食べられますけど

ちょっと味が落ちるので
出回らないだけで調理の仕方ではなかなか美味しいんですよね

中にはアクが強すぎて食用に向かいない

”クワズイモ” なんて言う観葉植物として販売されている
タロイモもあるんですよね (;^_^A​

親芋の周囲にたくさん子芋が付く
里芋の仲間は子宝や子孫繁栄を意味して縁起物として

お正月におせちにされたりもします

スーパーで美味しそうなセレベス芋を
見かけたので鶏肉などと煮てみました

こんな感じ ↓


使った材料は
セレベス芋 3(200g)・鶏胸肉 1/2枚(120g)・ニンジン 1/2・
生シイタケ 2・油揚げ 1枚・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・
砂糖(甜菜糖) 大さじ1・顆粒コンブだし 1/2スティック

買ってきたセレベスは
これ


里芋と言うと六方剥きと言う方もいますが
家庭料理に向いた剥き方ではないと思っています σ(・_・)

皮を剥いて
食べやすく切ります


油揚げは熱湯で油抜きをしますけど
更に油を取るにはキッチンペーパーなどでクルクル巻きつけます


油が抜けすぎて美味しくない
と、言う方もいらっしゃいますけどね (;^_^A​

食べやすく縦半分に切って
4つくらいに切ります


ニンジンも皮を剥いて乱切りにして
圧力鍋に入れ、水を1.5カップ加えます


しょうゆを加えて・・・


砂糖
その他の調味料全部入れ中火を点けます


酒は手元に置きたくないなど
ない場合には省略OK

鶏胸肉は
一口大に切ります


鍋が煮立ち始めたら
鶏肉を加えます


シイタケも足を切り取り
半分に切って加えてさっと混ぜます


圧力鍋のフタをして・・・


圧力鍋ですから
フタをするだけでなく

圧がかかるように切り替えをします


鍋の温度が上がって

加圧を示すピンが上がったら
弱火にして7分煮ます


7分煮たら火を止め
ピンが下がりフタを開けられるようになったらOK


えっ! 圧力鍋を替えたのかって?

いや、実は炊飯用に使っている
フッ素コーティングの圧力鍋のフタを何度も落としてしまい

圧が中々かからなくなってしまったんですよね (^^ゞ​

で、同じメーカーのシリーズから
コーティングのものと間違えて買ってしまったんですけど

古い圧力鍋も
いい加減にクタビレテきていたので替えたんですよね (;^_^A​ Amazonね

こちらが同じサイズの3.2リットル


ワンサイズ上の4.5リットル


でも、コーティングの圧力鍋でないと
ご飯がこびりつくので

別にワンサイズ小さいコーティングのものを
炊飯用に買ってしまったんですよね ( ̄ー ̄; 楽天ね

ここのサイズで毎回3合のご飯を炊いています


ワンサイズ上の3.2リットルは

コーティングなしと同サイズ


ちょっと大きな4.5リットル


もっと大きな5.5リットル

 

 

さて、出来上がった煮物は
器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


気になる脂質は
セレベス芋の脂質は0.3%、200g使用なので0.6g

鶏胸肉は、皮なしで1.9%
120gの使用で2.2g

油揚げは1枚30gですけど
1枚の脂質量は9.9g
油抜きをすると7gと言われますけど

これは熱湯をかける程度でのこと

更にキッチンペーパーで
油を吸い取るともっと下がりますが7gで計算しましょう

合計で9.8gの脂質になりますけど
他の野菜などは1gと考えれば良いですね

2~3人前になりますので
3人前として1人前約3.5gと考えれば良いかな (;^_^A​


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

そうそう
実は昨日は仕事が休みで

ちょっとお昼から出かけてきたんですけど

先日作ったチキンハムで
手作りチキンハム(ノンスモーク) 2016-12-26 (別窓で開きます)

ハムレタスサンドなんて
作ってみたんですよね (;^_^A​ ベーグルサンドね

こんな感じ ↓


ベーグルはフランスパンと同じく
本来の製法では油等を使わないのでとっても脂質が低いんですね

フランスパンとの違いは
蒸したり茹でたりしてから焼くので

もっちりした食感が米飯食を主食としている
日本人の好みに合うんですね

特にオススメなのは ”BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)” ですけど

いつも行く大宮店には ”永作 博美” さんに似た可愛い
忠実に本来の製法にこだわっていて美味しいんですよね

以前は栄養成分を全品公開していたのですが
今はページが見つからなくなってしまいました (;^_^A​

たしかプレーンタイプの栄養価は
233kcl 脂質0.9gだったはず

最近ではスーパーでも
敷島製パンのブランド ”パスコ” からも出ていますね
MY BAGEL / Pasco (別窓で開きます)

こちらは栄養成分が公開されていて
ちょっと脂質が高いですけどプレーンで1.6g

まずは半分に切って上下に切り分けます


ちぎったレタスをのせて
キユーピーライトなどの低脂質マヨタイプをかけ


薄切りにした手作りチキンハムをのせ
マヨタイプをもう一度かけます


もう一度レタスをのせてハムを挟んで
上側をのせたらOK


これでパスコのマイベーグルを使ったとして
ベーグル2個の脂質は3.2g

チキンハムは胸肉1/2枚分(100g)なので
1.9gの脂質

キユーピーライトの使用量は10g程度ですが
15gとして2.1g

合計で7.2g
1個分なら3.6gですね

結構ボリューミーなので
女性やお子さんなら1個分で充分じゃないかな


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪