牡蠣ご飯 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

いやぁ~
今朝は寒かったですねぇ~ {{{{▼o・ェ・o▼}}}}

今シーズンもっとも冷え込んだみたいですけど
立冬が過ぎたばかりですから

まだ、晩秋でもあり初冬でも今は
大好きな梨やカキもまだまだ出回っていますし

あ! そうそう
カキと言えばカキのシーズンですね о(ж>▽<)y ☆

カキも好きですけど
カキはもっと大好きなんですよね σ(・_・)

えっ! カキなのかカキなのか紛らわしいって?

失礼 (;^_^A​

漢字で書き直しましょうね (^^ゞ​

ここから
書き直しです ( ̄ー ̄;

まだ、晩秋でもあり初冬でも今は
大好きな梨や柿もまだまだ出回っていますし

あ! そうそう
柿と言えば牡蠣のシーズンですね о(ж>▽<)y ☆

柿も好きですけど
牡蠣はもっと大好きなんですよね σ(・_・)

昨年はちょっと豪華に牡蠣だけの
牡蠣ご飯なんて作ってみましたけど
カキご飯 2015-12-02 (別窓で開きます)

今回は具も色々使って
牡蠣ご飯にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料(お米3合として)は
牡蠣 200g・ニンジン 1/8・ブナシメジ 1/2P・油揚げ 1枚・
しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/4・みりん 大さじ1

牡蠣を買いに行くと
”加熱料理用” と ”生食用” が売られていますけど

牡蠣ご飯には加熱用を選んでくださいね

えっ! 加熱用は鮮度が落ちているんじゃないかって?

いいえ
加熱用も生食用も基本的に鮮度は変わらないんですね

牡蠣の食中毒は
実は ”ノロウィルス” なんですね Σ(・ω・ノ)ノ!

で、養殖されている海域の雑菌(主に大腸菌類)数を検査されて
”食用” に適しているかどうの認可がされるんですね

認可された指定海域で養殖され
加工などは抜き打ちで衛生検査も行われるんですね

下は広島県の食用牡蠣に関する
県条例の抜粋ですよ


加熱用と生食用の違いは
海域と加工手順なんですけど

基本的には海域は同じと思って良いんですね

で、手順って言うのは

加熱用はほとんどの場合
養殖場近くの加工場で剥き身にされ

パック詰めや容器詰めにされるんですけど

生食用は ”紫外線” や ”オゾン” で
滅菌処理された滅菌水で数日飼育されるんですね

飼育と言っても餌は与えられず
菌を吐き出させるのが目的なんですね

つまり
絶食飼育になるわけです α(・_・)

絶食と言っても膵炎のように
可愛い看護師さん 栄養点滴もありませんから

痩せちゃうんですよね (´・ω・`)​

こうやって無菌状態のカキになって

基準値をクリアしているかどうかをチェックされて
OKなら生食用として流通するわけです

一方加熱調理用は絶食なしですから

まるまると太って
栄養満点で美味しい状態なんですね

なので、食べて美味しい加熱用
食べて安心な生食用ってわけです α(・_・)

パック詰めなどに関しては
剥き身にされた後で滅菌水を入れてパッケージされたり

5kgくらいのビニール詰めされて
缶などに入れられたものを

お店で計り売りにしたりなんですね

生食用は
滅菌飼育された後、剥き身にされ

新たな滅菌水に入れられて
パッケージされたものがほとんどですね


買ってきた牡蠣はザルにあけます


牡蠣の洗い方は
いろいろありますけど

σ(・_・) 塩で洗います

塩(分量外)を牡蠣にふりかけて
ザルごと回しながら混ぜる感じで洗います


飛び散っている泡が汚れた感じですけど
これが牡蠣の汚れですね

牡蠣を水で洗い流したら
もう1~2回、塩を振って洗います

洗った牡蠣に1円玉くらいの
透き通った部分がありますけど


ここが牡蠣の貝柱なんですね

貝柱に剥き身にした時の
貝殻が残っていないか指で撫でて確認します


ザラッとした感じだったりしますから
殻が残っていたら包丁で削り取るなどして取り除きます

油揚げは熱湯をかけて油抜きしたら
縦半分に切って5mmくらいに切ります


鍋に水を1.5カップと調味料を全部入れたら、刻んだ油揚げと
イチョウに切ったニンジン、ほぐしたブナシメジを入れて中火で煮ます


煮たってきたら1~2分中火で煮て
牡蠣を加えます


中火のままさっと混ぜます


少し火を弱くして3分くらい煮ます


牡蠣の加熱は基本では90℃に達してから
3分間90℃を保つ必要があるんですね

ただし、あまり煮てしまうと
身が締まってしまいますので弱めの火で3分煮て

身がぷっくりすればOK

あとでご飯の蒸らしがありますからね (;^_^A​


ボールにザルを当てて
具をあけて、具と煮汁に分けます


粗熱を取った煮汁に水を足して
水量を調整してご飯を通常に炊きます


ご飯が炊けたらすぐに
軽くほぐします


軽くほぐしたご飯に具を加えて
さっと混ぜて10分蒸らします


10分蒸らしたら
お茶碗に盛って出来上がりですよ (^O^)/


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪