キャベツのおじや(雑炊) | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

もう1週間もすると ”立冬” ですね

木枯らしの季節
寒くなるとキュッと締まって甘く美味しくなるのがキャベツ

そうなると
食べたくなるのが

ロールキャベツにポトフ Oo。。( ̄¬ ̄*)​

いやいや
回鍋肉なんてのも良いですし・・・

あっ!
今日から11月じゃないですか Σ(・ω・ノ)ノ!

ってことは1日ですから
今日は ”おじやDay” ですよ (^O^)/


じゃぁじゃぁ、今日はキャベツを
軽く煮込んでおじやにしちゃいましょう о(ж>▽<)y ☆

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
ご飯 1合分・キャベツ 1/8・ニンジン 1/4・油揚げ 1枚・しらす干し 20g・
顆粒コンブだし 1/2スティック・塩 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ2

鍋に水を4カップ入れます


油揚げは熱湯をかけて油抜きし
縦半分に切って3っmくらいに切ります


イチョウに切ったニンジンと油揚げを鍋に入れ
中火を点けます


煮立ち始めたら
コンブだしを加え


塩としょうゆも加えます


仕上げに加えるしらす干しからも
塩分が出ますから

塩は少なめに入れて
最後に整えるようにしてくださいね

さっと混ぜてご飯と2cm角に切ったキャベツを加えます


さっと混ぜてフタをして
弱火にします


ご飯が好みの煮え加減になってきたら
しらす干しを加えます


さっと混ぜて塩で味を整えたらOK

器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


写真では色を良く写したかったので
あまり煮込んでいませんけど

もう少し色がくすんで
茶色っぽくなるくらいが甘くて美味しいですよ ( ̄~; ̄) むまっ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪