にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ アクアパッツァ 使ってみましたぁ♪ | ごまめのお庭

ごまめのお庭

かわいいものおいしいもの便利なものが大好き♪日々の雑記、おうちごはん、モニターレビューなどまったり綴ってます。

 

レシピブログさんでモニターさせて頂いた

「だしとスパイスの魔法」シリーズから

 

アクアパッツァ 作ってみましたぁ音譜

 

 

このシリーズは・・・

 

にんべんアンバサダーで俳優の速水もこみちさんと共同開発した

メニュー専用調味料で、調味液&スパイスが入っているので

いつもの食材でちょっと贅沢な気分を味わえる料理が

つくれるそうなんです顔

 

 

メニューは・・・

 

魚介の旨みにオレガノ・バジルの香りが食欲そそる一品で、

白ワインを加えた上品な味の「アクアパッツァ」

 

お肉と野菜の旨みにオレガノ・ローレルの爽やかな香りが特徴、

ビーツで本格的な仕上がりの「ボルシチ」

 

かつおだしの旨みとオレガノ・バジルが素材を引き立たせる、

和洋折衷のイタリアン「イタリアンソテー」

 

どのメニューも鰹節専門店のにんべんさんならではの

「だしの技術」を活かし、化学調味料は無添加というのが嬉しい感じ音譜

 

今回、作った アクアパッツァ も

スパイスと調味液が入っていて

とっても手軽に作ることができました。

 

レシピには白身魚とありましたが

海のないごまめ地方・・・

なかなか白身魚などのお魚は

安く手に入らないので汗

 

旬で手頃な秋鮭を使って作ってみました。

ボリュームアップするためになすもプラスえへ

 

秋鮭となすのアクアパッツァ

 

材料と作り方(2人分)

 

にんべん だしとスパイスの魔法 アクアパッツァ 1箱

生秋鮭切り身 2切

なす 1本

ミニトマト 7個

 

オリーブオイル 大さじ2

バター 10g

 

1.なすを乱切りにし、

オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンで炒め

皿に取り出しておく。

2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を足して、

鮭とスパイスを加え、中火で表面を焼く。

3.2に半分に切ったミニトマト、炒めたなす、

調味液、水の順に加え、

蓋をして弱火で5分程煮る。

4.仕上げにバターを加えて出来上がり。

 


さっぱりとしているのに

スパイスとおだしがしっかりときいていて

コクのあるおいしさを楽しめる感じです。

 

 

そのまま作るのはもちろん

具材などかえて、アレンジしやすく

手軽にスパイスのきいた

本格メニューが作れるのがとってもいい感じでしたGOOD。

 

 

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中