身近な人を大切に!!! | 「にいがたペット行動クリニック公式」                ~はがぶー日記~

「にいがたペット行動クリニック公式」                ~はがぶー日記~

【ペットライフを笑顔でHAPPYに♪】



動物行動治療を専門とした動物病院を開業している獣医師の
きままな日々のブログです☆☆☆

HPはコチラ  https://n-pbc.com/

沢山の情報、記事が毎日更新されています。

今日、読売新聞で、涙が止まらない記事がありました。

記事を紹介します。


ちょっと長いですが、よかったら読んでみてください。




~読売新聞から~

 夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。

 その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。主婦の大原さん(33)は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

 11日午後。自宅でゆれに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、運送会社で運転手をしている夫(33)から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。


  海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、何とか助かった。

 海から離れた避難所に行くことにし、その日は車中でガソリン節約のため暖房なしで夜を明かした。翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。子供の服におしっこやよだれが付いても、乾くのを待つしかない。地震で哺乳瓶は全て割れ、避難所にあった哺乳瓶を他の家庭と共有した。ストレスで母乳が出ない。スポーツ飲料をお湯で薄めて与えても、里愛ちゃんはなかなか受け付けず、脱水症状になりかけた。お尻ふきがなくなり、里愛ちゃんのお尻はかぶれて血が出始めた。

 夫の悲報を受けたのは17日。気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、夫の上司から知らされた。18日、子供が眠ったのを見計らい、遺体安置所に向かった。目の前のひつぎの中で眠っているのは、間違いなく良成さんだった。涙があふれ出た。キスをしながら、「愛してるよ」とつぶやいた。遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。指輪が入っていた。以前、「たまには指輪とか欲しいけど、パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、意地悪を言ったのを思い出した。

 避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。この状態がいつまで続くか分からない。でも、指輪を残してくれた夫に約束した。「この子たちは私が責任を持って育てるから」(佐脇俊之)








毎日大好きな家族と一緒にいれること

大好きな人といれること

大好きな動物たちといれること

会話できること

助け合える事

喧嘩できること

一緒に笑えること

悲しめること

喜べること・・・・







全部全部当たり前ではなく

とってもとっても

かけがえの無い

大切な大切な時間です





頂いている命を

今日も精一杯

生きたいと思います!!!






「大好きだよ」

って毎日伝えることができる

ありがたく


幸せなことですよね!







大好きな人


大好きな動物達


大好きな植物達


みんなみんなに


大好きを伝えて





愛でいっぱいの世の中になりますように♪






ノーベル平和賞を受賞した


マザーテレサはインタビューで


「世界平和のためにわたしたちはどんなことをしたらいいですか」


と質問され




「家に帰って 家族を大切にしてあげて下さい」




と答えました。






愛は最も近いところから始まる・・・。






そんなことを教えてくれています!





身近にいる動物、家族に


「愛しているよ。大好きだよ。」



って伝えてみましょう♪






恥ずかしかったら


心の中で伝えましょう♪



さっそく


ごま吉、お花、アドに


「愛してるよ。大好きだよ。」って


伝えようと思います(*^▽^*)