ヘッドの運動量が大きすぎるとハンドファーストが難しい。 | 無料ゴルフ動画レッスン100切りゴルファー養成講座 

ヘッドの運動量が大きすぎるとハンドファーストが難しい。





チャンネル登録、評価、コメントお願いいたします。^^

レッスン動画が書籍になりました。(DVD付き)


こんにちは。ティーチングプロの坂本龍楠です。
次に前倒しをした時のクラブや身体にかかる負荷について考えて見たいと思います。

クラブの軌道や体の向きに注意がいきがちですが、
スイング中のフェイスの向きによって、
体やクラブの軌道も変化してしまいます。

まずはクラブ自体の重さがシャフトを中心に考えると
自分から見て右側にかかっています。

そのため、バックスイングを初めてすぐに
開くという動きはクラブが右方向に動くのを促進します。
逆に閉じていれば、ボールの方向に動こうとしますので、

ヘッドの移動は最初になりますし、フェイスが開くという動きも出にくくなります。

トップに来た時もそうですが
後ろから見たシャフトより左側にあれば背中側に
後ろから見たシャフトより右側にあれば全面側に

クラブが倒れやすくなります。

トップに来た時に大体の人が著しく
背中側に倒れているといわゆる垂れる開くなどの動きが出やすくなってしまいますので、ここで前倒し状態に戻していくのですが、先ほどヘッドが背中側に倒れたトップからヘッドを前倒しにしていくとクラブヘッドを回転したぶんのちからが発生しますので、ヘッドが動きすぎて逆にヘッドが垂れてしまう可能性も含まれているのではと思います。

あとは手首の角度についてですが、
ハンドファーストと呼ばれる形がありますが、
手首の角度を考えると右手首は甲側に
左手甲はまっすぐから手のひら側に折れているのが
クラブを押せる形だと思います。

その形を取ろうとする上でも
前倒しの動きでヘッドを前に倒していくと
トゥがシャフトより落ちて垂れたような形になってしまうので
そこがクリアできれば良いのではと思います。



チャンネル登録、評価、コメントお願いいたします。^^

東京神田マンツーマン個人レッスン1時間インドア練習場E.Iゴルフシティー