ゴルフタメをつくる | ゴルフ迷宮の館 3 FAIRWAY GANG GOLF STUDIO

ゴルフ迷宮の館 3 FAIRWAY GANG GOLF STUDIO

迷宮の館とは、ゴルフでしばし入り込む出口の見えない迷い。
その迷宮から脱出するための道案内を、平成4年よりゴルフスタジオ経営、大手量販店ゴルフコンサルタント経験からブログでご紹介しています。            muziik official shop

ご覧頂きありがとう~ございます
( ̄^ ̄)ゞ





36ゴルフタメをつくる1






カラオケでタメて歌う人いますよね






歌ならタメられるが、ゴルフスイングはそうはいきません。






まず、タメの意味ですけど、トップで一瞬止めることを「タメ」と言う人がいますが、それはダメです






その次にダウンスイングでシャフトが立つように下ろすことを「タメ」と呼ぶ人もいますね。





これも違うと思うんです。






ダウンでシャフトと腕の角度をキープして立てて下ろそうとする人は、大概体が止まって正面向いたままになってることが多いんですよ。





そうではないと思うんです。






FWG的解釈では、






タメというのは、トップで右サイドに行ってた下半身が一瞬上半身より先にグッとボール方向に踏み込むことで、





上半身がびっくりして一瞬遅れる






この僅かな時間差で出来るのが「タメ」だと思うんですよ。






練習でその感覚を意識して掴み、本番では無意識に出来るようになれば良いスイングになりますよね





タメってのは、ヘッドを速く振るための動作で且つ重要なキーワードだと思います。






ヘッドから先に下ろして振ったらスピードは出ませんからね