小難しいことよりも

集客も営業も人間関係全般そうだけど必ずベクトルは自分ではなく



目の前に居る相手に➡を向ける
(FBの申請メッセや、アメブロ読者登録メッセも同様)



そもそも人間関係はコミュニケーションエラーは発生しない
相性の良い人の中で自分をうまく運ばせると
ストレスも違和感も全くない


その為には
自分がどんな人たちと相性が良いのか
自分のマーケットの特徴も観察しよう



マッチングセオリー

一方的に自分の事をツラツラ語られても
興味ない話聞くのって面白くないし、しんどい・・・


ほら、携帯を買いにいった時や家電を買った時などの説明、契約書の時間
あれ退屈じゃない?
あんな感じ?ん?違う?(笑)


みんな欲しいのは
自分に必要な事だけ聞きたいものです(笑)
自分に関係ない事は興味がない


そして人は正しさでは動かない(笑)


残念ながら相手視点のないフォーストアプローチで接触してくる人は
勿体ないと思うのです

アメブロとかFBメッセとか

自分がどんなメッセだったら嬉しいか視点で、必ず相手に興味を持つ



ここでやっぱり戦略的に、打算的には絶対NGなんだな


本気で自分の事を考えてもらえたら嬉しくないですか???

めっさ嬉しい―――――!!!!





本気で相手の事考え想いのある提案が出来たら


これだけでリピート率が上がったり、ニーズを掴めるようにもなるよ

本気は相手に伝わるものです


相手の事を知れば提案の内容も変えられ、幅が広がる





その人が何に困っているか悩んでいるか
自分が助けられること、手伝える事を提案する



自分の目先の利益しか考えてない人は
雰囲気にも出るし
そもそもやっぱり嫌。



売るという視点ではなく
問題解決の手伝いや

「どうしたらその人が今より良くなるか、未来がもっと素敵になるか」
を真剣に考え伝える


これはサービス内容関係なく、みんなに共通すること↑



営業や、集客方法は人によって得意は違うので

自分の方法を先ず知る

この時皆がこうだからと巷に溢れる情報に踊らされないように
手



大事なのは自分のうまくいく方法を知り
実践しフィードバックすること


一つやってみてうまくいったらまたそれをやる

を繰り返す




これが分かってくるとうまくいく

 

自分視点になりすぎてないか?
相手視点になれているか?