シナモンロール | ごはんレシピ

シナモンロール


どかーん。と、シナモンロール焼きました。


「かもめ食堂」のレシピ を参考に。

”18コくらいできる”という分量で、8こしかできなかったという、、、

どでかいのを作ってしまった。


もともと、ゆるめの生地レシピのところ、

卵Lサイズを使ったからか、さらにゆるゆる、だるだるになっちゃって、

どでかい、湯婆婆みたいになった。


でも、味はとっても美味しくて、

ふわふわ甘くてフレッシュなシナモンの香りもいい。

























シナモンパウダーがなかったので、

シナモンスティック削りました。








レシピ


[材料]
・強力粉 600g
・牛乳(40℃前後に温めておく) 380cc
・バター(溶かす) 80g
 
(A)
・ドライイースト 12g
・牛乳(60ccくらいの温めた牛乳)
・グラニュー糖 150g
・卵 1個


(フィリング)
・バター(溶かす) 50g
・三温糖 50g
・シナモン 適宜
 
(仕上げ)
・卵(溶いておく) 1/2個
・つぶ状の砂糖 適宜


[作り方]
(1).ドライイーストに牛乳を合わせて3分くらい置き、(A)の材料を合わせよく
ませておく
(2).牛乳を入れてよく混ぜ、粉を、2~3回に分けて、手でこねながらいれる。
(3).全体がなじんだら、バター80gをいれよくこね、丸くなめらかにまとめる
(4).ふきんをかけ、暖かいところに2倍になるまで、30~40分置く(一次発酵)
(5).発酵した(4)、二つに分け、空気を抜きながらめん棒で、20~35センチ
位の大きさに伸ばす。
(6).フィリングの材料をすべて混ぜ合わせ、(5)の生地にのばす
(7).生地の左端からキュッと巻いていく。最後は、指でつまんでとめ、そこを下にして置く。
(8).ナイフなどで、扇形になるように端から斜めに切る。
(9).細いところを、上に向け、両手の小指でおさえ、かたちをつくる。
(10).オーブンシートをひいた鉄板にのせ、ふきんをかけて10分おく。
(11).ハケで卵を塗り、粒状の砂糖をのせつ
(12).180度(200度余熱)のオーブンで、6~7分焼き、鉄板をまわし、前後を入れかえさらに5~6分いい色になるまで焼く。
 (合計13分くらい)