豚軟骨の煮込み | ごはんレシピ

豚軟骨の煮込み

ごはんレシピ


最近、近くに激安スーパーができたので、

はじめて行ってみました。


平日なのに、すごい人。


店舗自体はそんなに広くなくて、

倉庫みたいな感じで、高い棚がなく、ダンボール陳列に、

裏方の作業場もオープンな感じ。


チンゲンサイ1箱300円とか、、、大根は2本で150円だった。

野菜も果物もどれも新鮮。

野菜もお肉も種類豊富で、まんべんなく安かった。


ほかのスーパーが心配だなぁ。




そこで、軟骨のまわりにたっぷりお肉がついた豚軟骨というお肉をみつけたので、

牛すじの煮込み と同じように作ってみました。
子供のころは、すじ肉なんて、捨て値ですっごく安かったのに、最近高いんですよね、、、

豚軟骨は安かったので。


昼から煮込んで、なんとか夕食に間に合いそう。

味は、やっぱり筋にくと同じなので、おいしい、好みの味。

軟骨のまわりの肉が、カルビみたいで、柔らかくておいしい。


でも、軟骨なのでね、コリコリします。

筋肉は、基本、柔らかいので、いつもの煮込みと思ったら、違和感。

軟骨、あまり食べなれていません。

軟骨好きな人には、とってもおいしいんじゃないか。

あ、豚なので、臭みがあるかなぁとにんにく多めにしました。









白菜も安くて、また買ってしまった。

ゆりりから、キムチおいしい!とメールをもらっちゃって、

「おしゃれな町にすんでるあの子にまた送らなかん!」と、

母がまたはりきっちゃって。

ほめられると、調子づくんですよね。

「ええ子やわぁ」とか言ってるし。










レシピ



[材料]

・豚軟骨肉(骨付きかルビみたいに軟骨のまわりにお肉がついてるの) 300g

・板こんにゃく 2枚

・干ししいたけ 6コ

・大根 1本


・酒 カップ1

・しょうゆ カップ1/2

・にんにく 4かけ

・砂糖(てりだし) 大さじ1


[作り方]

(1).豚軟骨肉は、あくぬきのため、2回ほど3分茹でる。干ししいたけは、カップ2の水で戻しておく

(2).こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎる、大根も食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを切り2等分にする

(3).なべに(1)の豚軟骨を(2)のこんにゃく、酒をいれ、水分がなくなるまで弱火で煮る

(4).干ししいたけを戻し汁ごと入れて、しょうゆ、にんにくもいれ、中火で、30分煮る

(5).大根をいれ、さらに30分煮る

(6).砂糖をいれ、全体をあわせ煮して粗熱が取れるまで置く

(7).食べるとき、また温める