本日のレシピは少し変わり種。
連休中に作った乾物レシピ☆
煮干しでイタリアン♪


『煮干しで?!』と思った方、
実は煮干しもアンチョビも
カタクチイワシなのだよー( ´艸`)


お材料は4つ。
ぎゅっと旨味が凝縮された煮干しと、
ニンニクとオリーブオイル、お塩。


アンチョビもいいけれど、
ツナもいいけれど、
お正月はたつくりもしたけれど、
お次は煮干しでね♪



本日の乾物

ヤマキ 塩無添加 食べる小魚

おやつにパクパク食べられる煮干し♪
お塩無添加なのが嬉しい( ´艸`)
カルシウム摂取に是非♪


本日のレシピ

煮干しバーニャカウダ
【お材料】 5~6人分(作りやすい分量)
ヤマキ 食べる小魚・・・20g
お水(煮る用)・・・100cc
オリーブオイル・・・ 大匙3~4
にんにくすりおろし・・・ 大匙2
お塩・・・2つまみ

お野菜・・・たくさん

━─━━─━─*☆*━─━─━──━

【作り方】
1.煮干しを柔らかくなるまで煮る。

2.オイルの半分とフードプロセッサーにかける。

3.残りのお材料を加えてプロセッサーにかける。

4.一煮立ちする。

━─━━─━─*☆*━─━─━──━

【ポイント】
詳しくは変わり種☆煮干しバーニャカウダ
https://cookingschool.jp/recipe/18078
をチエック‼︎

━─━━─━─*☆*━─━─━──━

【食べ合わせ】
いわし&ねぎ…どちらも血の巡りをよくする作用があるので、血栓の予防に効果的。
焼きネギをディップしてどうぞ♪



乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ



2~3日は
香りがとれないから
ご注意を(°▽°)♪


レシピブログに参加中♪
スパイスブログ認定スパイス大使2015スパイスブログ認定スパイス大使2015