能代沖 電気釣りに出撃!!! | 釣りバカ夫と気ままな家族

釣りバカ夫と気ままな家族

魚をこよなく愛する夫とわんぱく子育て奮闘記

最近はいよいよ釣り本番になり、




日々ぱたぱたした毎日を過ごして




おりますこんばんは、オヤジでございます。




さて、本日は久しく出撃していなかった




電気釣りですが、知り合いから




誘われ久しぶりに出撃してまいりました!!!




釣りの前日、




大雨に見舞われた秋田でしたが、




当日は快晴!!!




久しぶりの電気釣りに心躍りながら出発です。




途中、釣具屋に寄り仕掛けを購入。




準備万端で船に乗り込みます。




当日は夕方の出撃とあって




のんびり景色を楽しみつつ、




久しぶりなのでまあ雰囲気を楽しみながらの




のんびりフィッシングです。




移動の途中、




知り合いに近況を確認したところ、




なんと不調らしい。



青物とヒラメがポツポツとのこと。




そしてオヤジ期待のアジは全くだめで、




餌となるイワシが多少釣れるらしい。




う~む、これは危険な釣行だなぁっと




思っておりましたが、




まあ出船したからには











一番のデカヒラメを釣るべく気合い十分です。











到着後のんびり餌釣りから開始!!!









早々に釣れるか~っと思いましたが、




なんと全然釣れない。




約2時間ほど全く音沙汰無しの状態。




ここで見かねた船長、




予備で保管していたイワシを出し、




これを餌に釣りを開始。




すると、早速周りにもヒラメが釣れ始める!!!




そしてオヤジにも強烈なアタリ!!!




これはもしやと慎重にやりとりし、




上がってきたのは・・・









う~む、ワラサ。




まあ、釣れないよりはいいか。



っと、気を取り直し釣りを再開しますが、




なぜかオヤジには青物のみポツポツとヒット。













そしてなんと取り込み時に




ミスって竿を折る。




この時点でオヤジペシャンコ・・・










いままでさすがに竿を折ったことは無かったので、




マジ凹みます。








(帰宅後撮影。。。マジへこむ・・・)



この後はまともに釣る気にもならず終了。




そして隣のおっさん、




ヒラメ4枚釣ったらしく、




周りの方にえらく自慢しており、




皆非常に不快な面持ちで終了。




まあ、途中エサをくれたり




タモ入れしてくれたから




オヤジには良かったですがね。




そして極めつけにオヤジの




電動リールのコードが入っているバックを




間違えて持って行かれ、



さらにペシャンコ・・・




こんなこともあるもんだと




ちょっとビビッた1日であった。




まあ、久しぶりの電気釣り、




ヘプニングは付きものと自分に言い聞かせ、




そそくさと家に撤収しました。




次の日は早速釣果の解体作業!!!




今回はワラサ2本にイナダ3本、




そしてなぜかラストに申し訳ついでに釣れたアジ。








船中1匹の奇跡のアジですが、




なんだか微妙な1匹でした。。。




まあ、せっかくなのでおいしく




頂こうと刺身に加工!!!









アジはやはりうまいですな。




そしてイナダは基本食べないオヤジ、




すべてご近所へのお裾分けにし、




残りのワラサを加工。









今の時期の青物を脂がないので








血合いを取ってさっぱりと








お刺身と漬け丼に加工!!!







これはこれで新鮮なので




さっぱりとしてうまいですな。




っということで、




今回は多数のヘプニングがあり




精神的に疲れたものの、




それなりに魚釣りを堪能できたオヤジなのでした。