Appleがロックスクリーン解除の特許を取得の影響 | GoGo! Machead!

Appleがロックスクリーン解除の特許を取得の影響

Yahoo!ニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000016-mycomj-sci

AppleがiOSで採用されているロック画面の解除に関するジェスチャー操作に関して、
米国特許商標庁の特許登録がされた事を明らかになりました。

スマートフォンのタッチ画面が消灯から復帰した際に即操作画面を表示するのではなく、
ロック画面を表示して、スライドバーを左から右へ移動した後にロックを解除して操作画面を
表示するという操作はポケットやカバンの中で不意に操作画面に戻って思わぬ誤操作を防止する
のに非常に有効なジェスチャー操作だと私は思います。

以前使っていたWindows Mobile端末は物理ボタンが押されてしまうと即操作画面が
表示されてしまうために気がつくと誰かに電話をしていた事もたまにありました。
iPhoneにしてからは単純なジェスチャー操作ひとつが追加された事で上のような誤操作は無くなり、
非常に良くなったと感じています。

今、この便利なジェスチャー操作を採用しているのはAppleのiOSだけでなく、
Androidも採用していますが、初めてAndroidのロック画面を見て解除した時にあまりにも
iOSと似ていて正直ビックリしました。

過去にMacとWindowsが似ていると騒がれていた時でもウィンドウの閉じるボタンの位置など、
MacとWindowsで逆だったりと違いがありましたが、私が使ったAndroid端末はスライドバーの左から
右への方向まで一緒だったので真似しすぎな印象を持ちました。

きっと、ジョブズがAndroidに対して「盗んだ製品だから破壊する」という意志を汲んで、
Appleはこの特許を取った事で同じジェスチャー操作を採用しているAndroid端末に対して、
特許侵害で特許使用料の支払いではなく、販売差し止めを求めていく事でしょう。

今回の特許はソフトウェアのUIの話なのでAndroidが訴えられたとしても回避策はあると思います。

しかし、Appleは今後もUIに関する細かな特許を取得してAndroidを訴えていく事で、
Androidは特許侵害回避によるUIの不便さから、ユーザーは少しづつ使い易いUIを持ったiOSへ
誘導できればAppleの目的は成功なのかもしれませんね。


スティーブ・ジョブズ I/ウォルター・アイザックソン

¥1,995
Amazon.co.jp

スティーブ・ジョブズ II/ウォルター・アイザックソン

¥1,995
Amazon.co.jp

iPhone4S ブラック (黒) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKE.../Apple アップル

¥価格不明
Amazon.co.jp