唐突ですが、人間が物事を理解するということはどういうことなのか?最近、真面目にこのことを考えています。

その背景は、「あなたは、クライアントの幹部の言ったことを、その通りに理解していない」、というパートナーからの指摘です。自分のフレームの中でしか相手のことを理解していなくて、重要な情報であっても、そのフレームからはみ出るものが、すっぽりと落ちてしまっている、ということです。

コンサルタントとして、特にプロジェクトマネジメントを行う上で、クライアントが言っていることを正しく理解することは、絶対に必要なことです。それができていないとなると、由々しき問題です。

そもそも、相手の言っていることを理解するというのはどういうプロセスなのか?そしてそのプロセスの中の何をどう変える必要があるのか?それについて、自分なりの答えを探す必要があります。

ちょっと長くなりそうですし、しっかりと考えたいので、何回かに分けて書くようににします。また次回。