風景印めぐり 渥美郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

お盆の風景印めぐり特集も今日が千秋楽。
通算第95回目の今日も渥美半島から取り上げます。


昨日は渥美半島の最先端・伊良湖岬を取り上げましたが、今回はちょっと街中へ戻りましょう。
田原市の旧渥美町にある渥美郵便局へと向かいます。


渥美


渥美半島の最南端にある田原市の旧渥美町。
近隣の旧田原町や豊橋市などと共に全国屈指の農業地域とされています。
2005年に田原市と合併する前の人口はおよそ2万2千人。
伊良湖岬や海水浴場などで観光地ともされていました。

風景印には、伊良湖岬の風景印の時にも書いた灯台電照菊、そして日出の石門という観光名所が。
日出の石門は、太平洋の荒波によって岩が浸食され、真ん中が洞穴となっています。
ちょうど日の出の時にシルエットが確認でき、初日の出の名所としても知られています。
時期によっては、その穴の間から日の出を見ることもできます。


渥美郵便局
〒441-3699
愛知県田原市古田町宮ノ前19-1
アクセス:豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖本線、古田坂上バス停からすぐ


※日出の石門のレポートもあったので、参考にしてみてください。