風景印めぐり 中野郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

風景印めぐり第64回目。
東京都内をめぐる「風景印 東京ウォーカー」の2回目です。
前回、順不同で…なんて書いていましたが、公開のスケジュールを調べていくと、年内は西側に集中して掲載できそうだと分かりました。
ということで、概ね順番になるような形で進めていきましょう。
その分、“今年最後の公開”がかなり速くなってしまいます。ご了承くださいませ。

今回は、新宿駅から中央線を西へ。
中野区中野郵便局へと向かいます。

$は・ま・ろ・ぐ

新宿駅から快速列車に乗ってひと駅。
中野駅の南口に郵便局があります。

中野区は、東京23区の西部に位置し、主に住宅地が多いです。
一方で、その昔、漫画家が多く住んでいたこともあって、アニメや漫画制作が盛んです。

あまり高くない建物が多い中、目を引くのが、風景印の上側にも描かれている中野サンプラザ
これを聞いてすぐに思い浮かぶのがコンサートホールですが、それだけでなく、結婚式場やボウリング場、宴会場にホテルなど、様々な施設を備えています。
ちなみに、歌手のサンプラザ中野くん(本人の希望により敬称略)の芸名は、この施設と本名が由来しているそうで、施設側も使用の許可をしているそうです。

風景印の下側に描かれている絵は、哲学堂公園
1904年、ソクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った「四聖堂」(風景印左下側、小さな建物)を建設したのがこの公園の始まりで、当初の名前である「哲学堂」がそのまま公園の名前となっています。
右下に描かれている高い塔は六賢台といい、聖徳太子、菅原道真、中国の荘子と朱子、インドの龍樹、迦毘羅(サーンキヤ学派の伝説上の開祖とされるカピラ)という、東洋の六人の哲人が祀られています。


ということで、中央線に乗って西へ西へ。
今度はどこで降りるのやら?


中野郵便局
〒164-8799
東京都中野区中野2-27-1
アクセス:JR中央線中野駅から徒歩3分