風景印めぐり第26回目。
…ですが、その前に1つお知らせ。
第22回で取り上げた西尾米津郵便局 の近くで行われる「米津の川まつり」。
本来行われるはずだった8月15日は、大雨により中止になりましたが、今週末、9月23日に再開催されます。
日没時間の関係上、一部の予定が変更になりましたが、ぜひ行ってみてください。
詳細は、西尾市観光協会のホームページまで。
さて、今回の風景印めぐりは、名古屋市内シリーズの3ヶ所目。
今回はちょっとかわいい風景印を。
名古屋市千種区の千種郵便局です。
千種区といえば、東山動物園。
東京の多摩動物公園、鹿児島の平川動物公園と同時に、日本で最初にコアラを公開した動物園であります。
また、日本で最初に繁殖に成功した動物園でもあります(1986年4月、メスのハッピー)。
名古屋のいいところとして「コアラがいる」と歌われた歌もあったり、キモカワイイでおなじみの青いキャラクターも、彼らが見本かもしれません。
ただ、えさとなるユーカリが相当高く、エサ代で年間5000万円かかるとか!(今日のニュースより)
後ろの建物は、覚王山日泰寺。
タイから寄贈されたから寄贈された仏舎利(お釈迦様の遺骨)を安置するために創建された、日本で唯一の超宗派の寺院だそうです。
「覚王」はお釈迦様、「日泰」は日本とタイを意味しています。
一方、いちばん後ろにあるのが、平和公園の平和堂。
名古屋市の中心部にある寺院にあったお墓をすべてここに移設し、20万弱ともいわれるほどのお墓を1ヶ所に集結させてできました。
それゆえ、お彼岸になるととにかく混む混む。たぶん今週末も、交通情報で道が混雑しているという話をするでしょう。
千種郵便局
〒464-8799
愛知県名古屋市千種区今池4-9-18
アクセス:名古屋市営地下鉄東山線今池駅6番出口すぐ