風景印めぐり第22回。
今日は8月15日、終戦記念日。
その日に毎年行われるお祭りを、風景印から取り上げてみましょう。
西尾米津郵便局。
愛知県西尾市の米津地区、矢作川の近くにあります。
数回前に取り上げた平坂郵便局 と同じく、西尾市の花・バラの形をした変形印です。
そのバラの中に描かれているのが、今回取り上げる米津の川まつり。
今年で64回目を数える伝統のあるお祭りは、戦没者や水難者の霊を慰めるために始まりました。
約2,000個の万灯が川面に揺れるなか、約3,000発の花火の打ち上げや仕掛け花火が行われます。
この地方のニュースでもよく取り上げられ、7万人もの人でにぎわいます(2011年)。
花火が上がるのは、郵便局から少し下流にいったあたり。郵便局から見るにはもってこいでしょう。
夕闇に映える灯ろうが、何とも幻想的なこと。
もちろん、戦争で犠牲となった皆さんのことも忘れてはなりません。
今年も、花火と灯ろうに、戦争で亡くなられた先人たちを偲びたいものです。
なんて書いていますが、残念なことに、今年のおまつりは大雨による矢作川の増水により、中止となってしまいました。
とはいえ、永遠の平和、世界の平和を祈る方法は無限大。
これからの世界から、戦争がなくなってほしいです。
西尾米津郵便局
〒445-0802
愛知県西尾市米津町渡場53-6
アクセス:名鉄西尾線米津駅から徒歩5分