風景印めぐり第16回目。
今回は、前回の愛知県碧南市から、隣の西尾市に向かいます。
が、ここで西尾郵便局を敢えて選ばないのがひとひねり。
同じ西尾市でも、海に近い平坂郵便局に向かっちゃいます。
かなりぎりぎりに捺されてしまいました。
この風景印、前回までの15回と大きく異なる点が。
印の形が円ではないのです。
たまにこういう風景印も目にするのですが、変形印と言って、風景印は必ずしも円形ではありません。
こういったパターンは結構あるそうです。
で、今回の風景印は、バラの形。
西尾市の市の花であり、市内にはバラ園もあるそうです。
そして、印の上側と右側には、高浜市でも見たおまんと祭りの絵が。
平坂地区の隣に位置する中畑地区の神社で行われ、市の文化財に指定されています。
ちなみに、この平坂郵便局。
かつては西尾市西南部の配達の拠点だったそうで、結構大きめの郵便局でした。
今でもその名残は郵便番号に残っています(444-03xx)。
平坂郵便局
〒444-0305
愛知県西尾市平坂町上縄40
アクセス:名鉄三河線碧南駅からふれんどバス、平坂郵便局前で下車